
2025.07.26
宗像市で見つけた理想の二拠点生活!?今田耕司の不定期特番【前略 今田さん、移住するってよ・ 第三弾】
やーっ!FBSジゃーナル編集部です!
「日本のバルセロナ」と称するほど福岡が大好きな今田耕司さんが、東京と福岡の二拠点生活を夢見て「自分が求めるリアルな暮らし」を探るあの番組が、好評につき第三弾となって帰ってきました!

今回今田さんが訪れたのは、「全国住み続けたい街ランキング2024」第1位の移住人気都市宗像市! 九州一の売上を誇る道の駅や、超絶すごい高校生たちのいる部活など、宗像市を満喫できるスポットを巡りました。
果たして今田さんの理想の移住先は見つかるのか!? おなじみ「うま今田」に加え、番組オリジナルの「前略コメント」にも注目!
地元の人が「そうそう!だけん宗像はいいんよ!」となる宗像市内のおでかけ情報やグルメ情報が満載のこの番組、果たして今田さんの「移住したいレベル」は上がるのでしょうか?
そろそろ板についてきた? 台本にないコントも見ものの「ここでしか見れないトリオ」!
番組では、福岡に魅了された今田耕司さんが、お笑い芸人のブラックマヨネーズ・小杉竜一さん、ロバート・秋山竜次さんと共に、思わず住み続けたくなる街・宗像での移住生活を体験します。

今田さんと一緒にスポットをめぐる小杉さんはお母さんの実家が小倉にあったそう。そして秋山さんは、もう知らない人はいませんよね、そう、門司の出身です。

◆オープニング:絶景の宗像の海! 今田さん、合成ではありませんよ!

「合成かのような素晴らしい景色!」
いきなりテンションMAXの今田さん。

「番組の始まり、それがオープニング!」と、何か言っているようで何も言ってないのに、言い方だけでおもしろい秋山さん、今日も絶好調!
そしてそこをしっかり拾う小杉さん。
今回も、スポットに三人のボケツッコミにと、爆笑必至の予感です。

「全国住み続けたい街ランキング2024」で日本一を獲得した宗像市。

と、前知識を披露しようとする秋山さんですが、宗像市のどこが世界遺産なのかまでは情報がなかった模様(笑)。
今回は一緒にお勉強でしょうか?
すでに移住してきた国内外の人たちの評価も高い宗像市、果たして今田さんの移住地となりますか?さっそく行ってみましょう♪
◆気になるオープニングは「北斗の水くみ海浜公園」
さて、本編に入る前から爆笑シーン連発なのですが、今回のオープニングのスポットは、「北斗の水くみ海浜公園」。

なんとここには…

鳴らせば幸せが訪れるかもしれない、という「幸せの鐘」なるものがあるそうで…。

「ここまで聞いて行かないわけないでしょ」
と今田さんもノリノリ♪

「なかなか数奇な人生を歩んでおられますからね」なんて言えるのは、小杉さんくらいですよね(笑)。
と、そこに現れたのは、

トンビ!
人がある程度の人数集まっているので、何か食べ始めるのだろうと言い出した3人。
すかさず「食べるマネしたら来ますかね」と、何かを食べるしぐさを始める秋山さん。

おもしろいのですが、なかなか「幸せの鐘」にたどりつきません(笑)。
さて、気を取り直して、いよいよ「幸せの鐘」へ。
(ここまで来て、まだ最初の目的地に着いてないってどういうこと!笑)

お待たせしました! こちらが「幸せの鐘」です。
鳴らすと幸せが訪れるかも、ということなのですが、よく見ると飾りの星が「北斗七星」の並びになっています。

そう、ここ「北斗の水くみ海浜公園」は、9月下旬から10月下旬にかけて、北斗七星のひしゃくが海水をくむように見えるという、全国的にも珍しいスポットなんです。
さまざまな想いをこめて、今田さん、鐘を鳴らします!

…なんとも可愛らしい細い音色(笑)!

秒速でこのコメントが出てくる小杉さん、さすがです! ほんとにのど自慢みたいでした!

今田さんいわく、「助走の引きで音がなってしまった」そうなので、これから行かれる方はぜひご注意ください!

こうなると、秋山さんに続いてもらうのはもうお約束ですよね♪
「住職のスタイルで」ということで、

秋山ホウハク和尚が降臨(笑)!

祈りの舞がはじまりました…相変わらず即興でこのクオリティ、もうあっぱれです。
と、気合いを入れたのに!

今田さんの二の舞…何なら今田さんのときより音が小さい!

幸せになるのは激ムズなようです。みなさま、心してチャレンジしてくださいね。
お待たせしました! いざ、宗像スポットの旅へ出発~♪
さて、そんな洗礼を浴びた3人が今回訪れるのはこの5つ!

みなさん、このタイトルだけでどこだかわかりますか?
◆【食】コスパ抜群! 豪快海鮮の古民家食堂
さて、それでは最初のスポットへ参りましょう。

この番組は、秋山さんが運転し、助手席が今田さん、後部座席でゆったり小杉さんという「3人だけの移動」も名物。ここでしか聞けないトークがまた魅力なのですが、すでに今田さんは宗像市の位置関係を把握しているようです。早いっ!
小杉さんの「海派ですか?山派ですか?」の質問に、今田さんも秋山さんも即座に「海派」と回答。
その理由が、「虫がいないから」ということだったのですが、

数々の番組を担当している今田さんは、「虫」から「蚊」に焦点を絞りはじめます。ほんと、博識!!
蚊が風に弱い、刺されたときに腕にぐっと力を入れられたら抜けなくなる、など、蚊あるあるなトークで盛り上がり、しまいには「蚊、かわいそう」という雰囲気になりますが(笑)、

こんなんでいいんです! この3人が、福岡でしか話さないネタがおもろいんです♪
ということで、海も山も感じられる宗像の期待値が高まるなか、最初にやってきたのはこちら!

宗像市江口にある古民家海鮮食堂「三日月庵」。宗像を代表する人気店です。
と、メニューを見ながら早くも今田さんが絶叫!

アサリがアサリを産む…名言です! ものすごい数のアサリ!

しかも850円と知って「やすっっっ!」と感動。これは確かにコスパ最高です!

ということで、「こんなん不動産と一緒やん(つまり早く「これが食べたい」と言ったもの勝ち)」と言い放った小杉さんに海鮮天丼を奪われつつ(笑)、今田さんと秋山さんも悩みに悩んでメニュー決定。
料理が届くまでのあいだに、話題は「今田さんのモーニングルーティンの多さ」へ。



今朝もホテルで半身浴をしてきたそうです。
「半身浴のあいだなにしてるんですか?」という小杉さんの問いに、さらにびっくりな回答が!!

驚愕の日数!

誰か今田さんを止め…られないですよね(笑)。

一方、朝6時半に起きる秋山さんは、朝ごはんの担当なんだそうですが、お味噌汁以外は作れないそうで…


足りない要素を切って置く、すべてが一工程ということでした~。
と、モーニングルーティンで盛り上がっていたら、到着しましたよ!

まずは今田さんオーダーの浅蜊うどん。
そして、小杉さんが不動産のごとく指名した「海鮮天丼」!

まさにてんどんまんのビジュアル! どんぶりの蓋が閉まっていません!

9種類の天ぷらがのってこのお値段! コスパよすぎです!!

秋山さんのオーダーは夏季限定天ざる胡麻素麺。二種類の素麺が楽しめます。

「ぐわ~!うま今田~!」いただきました!

大量のアサリに対し、「いっぱい入ってて怒られたことがないです。怒られるのは家内にだけです」とファミリージョークが炸裂(笑)。

食べながら、ダウンタウン・浜田さんの代役の話題に。

代役の多い今田さん。

そして別番組で代役をつとめた小杉さんからは…

ロケ車内のすべての行程を浜田さんと同じようにあてがわれ、代役のフルコースを堪能したそうです。

ということで、大満足の今田さんから、前略コメント、いただきました!

室内ですからね、トンビさん、残念でした~!
◆【観】世界遺産 宗像が誇るパワースポット
お腹を満たしたところで、続いては文化を堪能! 宗像が誇るパワースポットへ。

「イケメン3人ならお昼寝でもつのにな」という今田さんのコメントに、「さすがにもたんでしょ」と秋山さん。

そうこうしているうちに、宗像大社に到着です。

2017年に世界文化遺産に登録された宗像大社。

外国人観光客が多いという話から、「お前らふたりのせいでコメディアンの集団にしか見えへん。オレひとりなら違って見えるのに」と今田さん。

「いやいや、コメディアンのリーダー顔ですよ」と小杉さん、またも鋭い指摘(笑)!
と、ここで、ある女性が3人を出迎えます。

宗像に移住して10年以上のアン・クレシーニさんは、2023年に日本国籍まで取得しちゃったそうです。現在、「むなかた応援大使」もつとめられています。
アンさんと一緒に、まずは宗像大社でお参り。

FBSの今田さんの番組をずっとご覧になっている方にはおなじみですが、今田さんは、神社でのお参りがとにかく長いんです。
「ここから5分かかるんで、みんな休憩で」と本人の宣告が(笑)。

結構長いお祈りをしたのに、まだ拝んでいる今田さん。

「何をそんなにお願いしてたんですか?」という質問に「世界平和」と答えた今田さん。即座に「ウソつけ!」と小杉さんのツッコミが入ります。

さて。長いお祈りをすませたところで、一行は和菓子がいただける「むなかた茶愉」へ。

人気の「姫餅(きもち)」に…

「何が入ってるでしょう?」とアンさんからクイズが。


思わず「うまいヒーハー」が飛び出します。
今田さん、小杉さんが回答するも不正解ななか、次は秋山さんが答えるというタイミングで…

アンさん、秋山さんの回答を待たずに答えを言っちゃいました(笑)。

入っていたのは、宗像の特産品のひとつ「ワカメ」。皇室にも献上されているんだそうです。
ここで、アンさんに宗像移住のオススメポイントを聞きました。


「待ってます」というアンさんの猛プッシュに対し…

「FBSが朝の帯番組を用意してくれるのか」と真面目な交渉が! それが実現したら、今田さん、ほんとに福岡に移住してくれますか???
と、ここで!「移住ミッション」のお時間です。


宗像大社が日本で初めてある特徴を持つお守りを作ったそうで…

秋山さん、見事正解!
昭和38年に、宗像大社が日本で初めて吸盤をつけたとされているそうです。
第二問めは、宗像市のキャラクター「テンちゃん」のモデルとなった「ホンドテン」はどれ?


今田さんは「A」。小杉さんと秋山さんは「B」と回答。
秋山さんの「B」の理由が「サウナマットイエロー」!!言い方がクセ強すぎです(笑)。

正解は「B」。ちなみにホンドテンは、季節で毛の色が変わるそうです。
最終問題は、漁業の町・大島の大島学園で行われる運動会のリレーでバトンの代わりに使われるものとは?

「オキアミ」やら「大マグロの骨」やら「痩せた漁師」やらと珍回答がでましたが、正解は…

小杉さんが見事に「トロ箱」を当てました!

ということで、宗像大社での前略コメント、いただきました!

クイズに負けても爪痕をしっかり残す今田さんでした。
◆【買】12年連続 九州ナンバー1の道の駅
続いては、年間180万人が訪れる、宗像が誇る「道の駅むなかた」へ。

特に海鮮の種類が豊富で、平日でも開店前から行列ができるほど。

そして午後には売り切れに。

と、秋山さんは早くも「クイズに出そう」な商品を物色にかかっていますよ。
オリジナル商品が多いのも「道の駅むなかた」の特徴のひとつ。

そしてお待ちかね! 本日二度目の登場! 「移住ミッションプレゼンター」のハロー植田さんより、「恒例のクロスワードパズル」が出題されました!

制限時間は15分。人に聞くのはNGです。

そして今田さんと秋山さんがふざけだすのももはや恒例。
「ここでふざけたら時間がなくなる」と冷静な小杉さんはせっせと商品チェックです。

小杉さんがツッコまないと、この遊びは終わりません(笑)。

なのに、真剣に探していた小杉さんより先に秋山さんが一問正解してしまう事態に(笑)。

そして今田さん、自分で正解した「わかめドレッシング」を試食しての「うま今田!」、本日二度目、いただきました。

小杉さんが「ヒーハー!」をアレンジしたのをうけて、秋山さんも「うまい竜次~」のアレンジが飛び出しました。が、残り時間は5分です、大丈夫でしょうか?

なのに…小杉さんの軽口に200%の熱量でキレボケをかます秋山さん(笑)。
※ほんとに怒ってるわけでもケンカしてるわけでもないのでご安心ください。

と、かな~りわちゃわちゃしましたが、残り30秒で全問正解! おめでとうございます!
みなさんも、「道の駅むなかた」に行かれた際にはぜひこの4品を探してみてくださいね。

賞品は「道の駅むなかたベストセレクション」。リアルにうれしそうな今田さんが印象的でした。
ということで、前略コメントはクロスワードクイズの最中に3人がいじって遊んでいた「缶べえ」。
ぜひみなさんも、お店で見つけてみてください。

◆【学】世界レベルのスゴすぎる部活動
道の駅の楽しさを満喫したところで、教育環境をチェックしに高校へ向かいます。

車内では、木村拓哉さんのラジオ番組に秋山さんが呼ばれた話に。
小杉さんが番組に呼ばれた際のエピソードや、スマスマで木村さんと一緒にコントをしていた今田さんのエピソードも飛び出しました。

さて、やってきました! 宗像高校!

番組はじまって以来の大フィーバー! 黄色い声援に「どうもー! 芸能関係でーす! メディアでーす!」とノリノリな秋山さん。
3人は、この宗像高校で世界的な活躍をしている「電気物理部」へ。

なんと、全国高等学校総合文化祭で2回優勝しているそうです!!

生徒は思い思いのテーマで、「なぜ」と思ったことと向き合っているそう。
今田さん、やさしいまなざしでいろんな質問をしていました。

テレビで見ている人が突然現れたので大興奮の彼。

この研究で、福岡県第一位に輝いたんだそう。
そう、この部活では、あっちこっちでみんなが好きなテーマで研究をしていながら、あっちもこっちも日本一やらとすごい記録を出しまくっているのでした。

極めつけは、日本一になったロボットで、世界大会に出場するというチーム。
(しかも過去9回、世界大会に出場しており、2023年には世界2位になったとのこと! すごすぎます!!)
宗像が誇る世界レベルの部活です。

この世界大会がブラジルで開催されるということで、渡航費だけでも莫大な費用がかかるので、クラファンを行っているという宣伝が。みなさんぜひ、ご協力お願いします!

ここで、ロボットと生活して10年の今田さんは「これからはロボットのない生活は考えられない時代がくるから」と、彼らの研究を大絶賛!

せっかくなので、世界大会に出場する自律型ロボットと、3分のミニゲームで対戦することに。

誰がコントローラーを持つか問題は、プレステ2止まりと言ったのに、小杉さんに。

しかし…いざ対戦してみると、小杉さん、上手…。

そして、結局勝ってしまいました(笑)。

「自分の操作する通りに動く! すごい!」と小杉さんも大感動。
世界大会に出場するのは対戦した自動のロボットですが、小杉さんが操作したロボットも、もちろん彼らの自作です。

ほかにもいろんな研究で遊ばせてもらった3人。
秋山さんからは「ROUND1より楽しかったかも」と、本当に少年の心に戻って楽しんだコメントが飛び出しました。

そして、今田さんからは「僕らはお笑いで人を楽しませているけど、みんなはこの研究で人を楽しませることができる。すごいと思う。これからも興味のあることを勉強して、社会に貢献してください」とエールが贈られました。

そして後日、世界大会のクラファンに今田さんから寄付が! 素敵です! さすが今田さん♪ありがとうございました!

すっかり楽しんだ3人。
ここでロバートのかなり歴史のあるネタ「トゥトゥトゥサークル」で、今田さんが彼らのことを口ずさみはじめます。
(もちろん即興です。秋山さんとのやりとり、ぜひ配信でご覧ください!)
◆【食】完全予約制 ソウルフード“鶏すき”
力いっぱい高校生の研究で遊んだ3人。いよいよ最後の「食」のスポットへ。

「えらいとこ連れてきてくれましたね。どう考えても美味しいじゃないですか」と、お店のたたずまいの時点で期待値MAXの今田さん。


メインの鶏すきの前にいただいた朝じめの鶏刺しで「うま今田」!

そして鶏すきを待つ間に、この3人のうち、小杉さんが「M-1グランプリ」、秋山さんが「キングオブコント」の優勝者であるという話題に。
「オレも誰かと漫才やってみたい」という今田さん。「組むなら誰がいい?」という質問に…

NON STYLEの石田さんをご指名。
「オレをボケとして成立させてくれそう」とのことでので、石田さーん! ぜひ実現してくださーい! (届け! この想い!!)

ということで、やってきました「鶏すき!」
宗像では、一般家庭でも鶏が飼育されていたため、すき焼きに牛肉ではなく鶏肉が使われていたんだそうです。
と、今田さんから「衝撃のうま今田」が。

「ここに来ないと食べられへん味やわ」と、とにかくしみじみ噛みしめていました。
* * *
ということで、すべてのミッションをクリア!今田さんにシメの前略コメントをいただきました!


これは…今田さん、かなり宗像のことを気に入ったのでは???

小杉さん、うまいこと言いますが、ずっと宗像だともはや移住番組じゃなくなりますが…まぁそれも含め、とにかく3人が満喫してくれた一日となりました。

今回は「宗像市編」でしたが、第四弾も企画進行中とのこと! 果たして次回も宗像になるのか? その前に今田さんが移住してくるのか? 引き続き、お楽しみに!
◆前略 今田さん、移住するってよ
福岡の魅力が詰まったこの番組、huluやTVerで今からでも視聴可能なので、ぜひチェックしてみてください。
◇OA情報
FBS・KKT・NIB・KYT・TOS・
UMK
放送は終了しました
◇見逃した方、もう一度見たい方はこちら!
TVer
https://tver.jp/episodes/ep6hvyqg0k
hulu
https://www.hulu.jp/watch/100233462
FANYチャンネル
https://osaka-channel.hikaritv.net/
U-NEXT
https://video.unext.jp/episode/SID0158793/ED00669576
「日本のバルセロナ」と称するほど福岡が大好きな今田耕司さんが、東京と福岡の二拠点生活を夢見て「自分が求めるリアルな暮らし」を探るあの番組が、好評につき第三弾となって帰ってきました!

今回今田さんが訪れたのは、「全国住み続けたい街ランキング2024」第1位の移住人気都市宗像市! 九州一の売上を誇る道の駅や、超絶すごい高校生たちのいる部活など、宗像市を満喫できるスポットを巡りました。
果たして今田さんの理想の移住先は見つかるのか!? おなじみ「うま今田」に加え、番組オリジナルの「前略コメント」にも注目!
地元の人が「そうそう!だけん宗像はいいんよ!」となる宗像市内のおでかけ情報やグルメ情報が満載のこの番組、果たして今田さんの「移住したいレベル」は上がるのでしょうか?
そろそろ板についてきた? 台本にないコントも見ものの「ここでしか見れないトリオ」!
番組では、福岡に魅了された今田耕司さんが、お笑い芸人のブラックマヨネーズ・小杉竜一さん、ロバート・秋山竜次さんと共に、思わず住み続けたくなる街・宗像での移住生活を体験します。

今田さんと一緒にスポットをめぐる小杉さんはお母さんの実家が小倉にあったそう。そして秋山さんは、もう知らない人はいませんよね、そう、門司の出身です。

◆オープニング:絶景の宗像の海! 今田さん、合成ではありませんよ!

「合成かのような素晴らしい景色!」
いきなりテンションMAXの今田さん。

「番組の始まり、それがオープニング!」と、何か言っているようで何も言ってないのに、言い方だけでおもしろい秋山さん、今日も絶好調!
そしてそこをしっかり拾う小杉さん。
今回も、スポットに三人のボケツッコミにと、爆笑必至の予感です。

「全国住み続けたい街ランキング2024」で日本一を獲得した宗像市。

と、前知識を披露しようとする秋山さんですが、宗像市のどこが世界遺産なのかまでは情報がなかった模様(笑)。
今回は一緒にお勉強でしょうか?
すでに移住してきた国内外の人たちの評価も高い宗像市、果たして今田さんの移住地となりますか?さっそく行ってみましょう♪
◆気になるオープニングは「北斗の水くみ海浜公園」
さて、本編に入る前から爆笑シーン連発なのですが、今回のオープニングのスポットは、「北斗の水くみ海浜公園」。

なんとここには…

鳴らせば幸せが訪れるかもしれない、という「幸せの鐘」なるものがあるそうで…。

「ここまで聞いて行かないわけないでしょ」
と今田さんもノリノリ♪

「なかなか数奇な人生を歩んでおられますからね」なんて言えるのは、小杉さんくらいですよね(笑)。
と、そこに現れたのは、

トンビ!
人がある程度の人数集まっているので、何か食べ始めるのだろうと言い出した3人。
すかさず「食べるマネしたら来ますかね」と、何かを食べるしぐさを始める秋山さん。

おもしろいのですが、なかなか「幸せの鐘」にたどりつきません(笑)。
さて、気を取り直して、いよいよ「幸せの鐘」へ。
(ここまで来て、まだ最初の目的地に着いてないってどういうこと!笑)

お待たせしました! こちらが「幸せの鐘」です。
鳴らすと幸せが訪れるかも、ということなのですが、よく見ると飾りの星が「北斗七星」の並びになっています。

そう、ここ「北斗の水くみ海浜公園」は、9月下旬から10月下旬にかけて、北斗七星のひしゃくが海水をくむように見えるという、全国的にも珍しいスポットなんです。
さまざまな想いをこめて、今田さん、鐘を鳴らします!

…なんとも可愛らしい細い音色(笑)!

秒速でこのコメントが出てくる小杉さん、さすがです! ほんとにのど自慢みたいでした!

今田さんいわく、「助走の引きで音がなってしまった」そうなので、これから行かれる方はぜひご注意ください!

こうなると、秋山さんに続いてもらうのはもうお約束ですよね♪
「住職のスタイルで」ということで、

秋山ホウハク和尚が降臨(笑)!

祈りの舞がはじまりました…相変わらず即興でこのクオリティ、もうあっぱれです。
と、気合いを入れたのに!

今田さんの二の舞…何なら今田さんのときより音が小さい!

幸せになるのは激ムズなようです。みなさま、心してチャレンジしてくださいね。
お待たせしました! いざ、宗像スポットの旅へ出発~♪
さて、そんな洗礼を浴びた3人が今回訪れるのはこの5つ!

みなさん、このタイトルだけでどこだかわかりますか?
◆【食】コスパ抜群! 豪快海鮮の古民家食堂
さて、それでは最初のスポットへ参りましょう。

この番組は、秋山さんが運転し、助手席が今田さん、後部座席でゆったり小杉さんという「3人だけの移動」も名物。ここでしか聞けないトークがまた魅力なのですが、すでに今田さんは宗像市の位置関係を把握しているようです。早いっ!
小杉さんの「海派ですか?山派ですか?」の質問に、今田さんも秋山さんも即座に「海派」と回答。
その理由が、「虫がいないから」ということだったのですが、

数々の番組を担当している今田さんは、「虫」から「蚊」に焦点を絞りはじめます。ほんと、博識!!
蚊が風に弱い、刺されたときに腕にぐっと力を入れられたら抜けなくなる、など、蚊あるあるなトークで盛り上がり、しまいには「蚊、かわいそう」という雰囲気になりますが(笑)、

こんなんでいいんです! この3人が、福岡でしか話さないネタがおもろいんです♪
ということで、海も山も感じられる宗像の期待値が高まるなか、最初にやってきたのはこちら!

宗像市江口にある古民家海鮮食堂「三日月庵」。宗像を代表する人気店です。
と、メニューを見ながら早くも今田さんが絶叫!

アサリがアサリを産む…名言です! ものすごい数のアサリ!

しかも850円と知って「やすっっっ!」と感動。これは確かにコスパ最高です!

ということで、「こんなん不動産と一緒やん(つまり早く「これが食べたい」と言ったもの勝ち)」と言い放った小杉さんに海鮮天丼を奪われつつ(笑)、今田さんと秋山さんも悩みに悩んでメニュー決定。
料理が届くまでのあいだに、話題は「今田さんのモーニングルーティンの多さ」へ。



今朝もホテルで半身浴をしてきたそうです。
「半身浴のあいだなにしてるんですか?」という小杉さんの問いに、さらにびっくりな回答が!!

驚愕の日数!

誰か今田さんを止め…られないですよね(笑)。

一方、朝6時半に起きる秋山さんは、朝ごはんの担当なんだそうですが、お味噌汁以外は作れないそうで…


足りない要素を切って置く、すべてが一工程ということでした~。
と、モーニングルーティンで盛り上がっていたら、到着しましたよ!

まずは今田さんオーダーの浅蜊うどん。
そして、小杉さんが不動産のごとく指名した「海鮮天丼」!

まさにてんどんまんのビジュアル! どんぶりの蓋が閉まっていません!

9種類の天ぷらがのってこのお値段! コスパよすぎです!!

秋山さんのオーダーは夏季限定天ざる胡麻素麺。二種類の素麺が楽しめます。

「ぐわ~!うま今田~!」いただきました!

大量のアサリに対し、「いっぱい入ってて怒られたことがないです。怒られるのは家内にだけです」とファミリージョークが炸裂(笑)。

食べながら、ダウンタウン・浜田さんの代役の話題に。

代役の多い今田さん。

そして別番組で代役をつとめた小杉さんからは…

ロケ車内のすべての行程を浜田さんと同じようにあてがわれ、代役のフルコースを堪能したそうです。

ということで、大満足の今田さんから、前略コメント、いただきました!

室内ですからね、トンビさん、残念でした~!
◆【観】世界遺産 宗像が誇るパワースポット
お腹を満たしたところで、続いては文化を堪能! 宗像が誇るパワースポットへ。

「イケメン3人ならお昼寝でもつのにな」という今田さんのコメントに、「さすがにもたんでしょ」と秋山さん。

そうこうしているうちに、宗像大社に到着です。

2017年に世界文化遺産に登録された宗像大社。

外国人観光客が多いという話から、「お前らふたりのせいでコメディアンの集団にしか見えへん。オレひとりなら違って見えるのに」と今田さん。

「いやいや、コメディアンのリーダー顔ですよ」と小杉さん、またも鋭い指摘(笑)!
と、ここで、ある女性が3人を出迎えます。

宗像に移住して10年以上のアン・クレシーニさんは、2023年に日本国籍まで取得しちゃったそうです。現在、「むなかた応援大使」もつとめられています。
アンさんと一緒に、まずは宗像大社でお参り。

FBSの今田さんの番組をずっとご覧になっている方にはおなじみですが、今田さんは、神社でのお参りがとにかく長いんです。
「ここから5分かかるんで、みんな休憩で」と本人の宣告が(笑)。

結構長いお祈りをしたのに、まだ拝んでいる今田さん。

「何をそんなにお願いしてたんですか?」という質問に「世界平和」と答えた今田さん。即座に「ウソつけ!」と小杉さんのツッコミが入ります。

さて。長いお祈りをすませたところで、一行は和菓子がいただける「むなかた茶愉」へ。

人気の「姫餅(きもち)」に…

「何が入ってるでしょう?」とアンさんからクイズが。


思わず「うまいヒーハー」が飛び出します。
今田さん、小杉さんが回答するも不正解ななか、次は秋山さんが答えるというタイミングで…

アンさん、秋山さんの回答を待たずに答えを言っちゃいました(笑)。

入っていたのは、宗像の特産品のひとつ「ワカメ」。皇室にも献上されているんだそうです。
ここで、アンさんに宗像移住のオススメポイントを聞きました。


「待ってます」というアンさんの猛プッシュに対し…

「FBSが朝の帯番組を用意してくれるのか」と真面目な交渉が! それが実現したら、今田さん、ほんとに福岡に移住してくれますか???
と、ここで!「移住ミッション」のお時間です。


宗像大社が日本で初めてある特徴を持つお守りを作ったそうで…

秋山さん、見事正解!
昭和38年に、宗像大社が日本で初めて吸盤をつけたとされているそうです。
第二問めは、宗像市のキャラクター「テンちゃん」のモデルとなった「ホンドテン」はどれ?


今田さんは「A」。小杉さんと秋山さんは「B」と回答。
秋山さんの「B」の理由が「サウナマットイエロー」!!言い方がクセ強すぎです(笑)。

正解は「B」。ちなみにホンドテンは、季節で毛の色が変わるそうです。
最終問題は、漁業の町・大島の大島学園で行われる運動会のリレーでバトンの代わりに使われるものとは?

「オキアミ」やら「大マグロの骨」やら「痩せた漁師」やらと珍回答がでましたが、正解は…

小杉さんが見事に「トロ箱」を当てました!

ということで、宗像大社での前略コメント、いただきました!

クイズに負けても爪痕をしっかり残す今田さんでした。
◆【買】12年連続 九州ナンバー1の道の駅
続いては、年間180万人が訪れる、宗像が誇る「道の駅むなかた」へ。

特に海鮮の種類が豊富で、平日でも開店前から行列ができるほど。

そして午後には売り切れに。

と、秋山さんは早くも「クイズに出そう」な商品を物色にかかっていますよ。
オリジナル商品が多いのも「道の駅むなかた」の特徴のひとつ。

そしてお待ちかね! 本日二度目の登場! 「移住ミッションプレゼンター」のハロー植田さんより、「恒例のクロスワードパズル」が出題されました!

制限時間は15分。人に聞くのはNGです。

そして今田さんと秋山さんがふざけだすのももはや恒例。
「ここでふざけたら時間がなくなる」と冷静な小杉さんはせっせと商品チェックです。

小杉さんがツッコまないと、この遊びは終わりません(笑)。

なのに、真剣に探していた小杉さんより先に秋山さんが一問正解してしまう事態に(笑)。

そして今田さん、自分で正解した「わかめドレッシング」を試食しての「うま今田!」、本日二度目、いただきました。

小杉さんが「ヒーハー!」をアレンジしたのをうけて、秋山さんも「うまい竜次~」のアレンジが飛び出しました。が、残り時間は5分です、大丈夫でしょうか?

なのに…小杉さんの軽口に200%の熱量でキレボケをかます秋山さん(笑)。
※ほんとに怒ってるわけでもケンカしてるわけでもないのでご安心ください。

と、かな~りわちゃわちゃしましたが、残り30秒で全問正解! おめでとうございます!
みなさんも、「道の駅むなかた」に行かれた際にはぜひこの4品を探してみてくださいね。

賞品は「道の駅むなかたベストセレクション」。リアルにうれしそうな今田さんが印象的でした。
ということで、前略コメントはクロスワードクイズの最中に3人がいじって遊んでいた「缶べえ」。
ぜひみなさんも、お店で見つけてみてください。

◆【学】世界レベルのスゴすぎる部活動
道の駅の楽しさを満喫したところで、教育環境をチェックしに高校へ向かいます。

車内では、木村拓哉さんのラジオ番組に秋山さんが呼ばれた話に。
小杉さんが番組に呼ばれた際のエピソードや、スマスマで木村さんと一緒にコントをしていた今田さんのエピソードも飛び出しました。

さて、やってきました! 宗像高校!

番組はじまって以来の大フィーバー! 黄色い声援に「どうもー! 芸能関係でーす! メディアでーす!」とノリノリな秋山さん。
3人は、この宗像高校で世界的な活躍をしている「電気物理部」へ。

なんと、全国高等学校総合文化祭で2回優勝しているそうです!!

生徒は思い思いのテーマで、「なぜ」と思ったことと向き合っているそう。
今田さん、やさしいまなざしでいろんな質問をしていました。

テレビで見ている人が突然現れたので大興奮の彼。

この研究で、福岡県第一位に輝いたんだそう。
そう、この部活では、あっちこっちでみんなが好きなテーマで研究をしていながら、あっちもこっちも日本一やらとすごい記録を出しまくっているのでした。

極めつけは、日本一になったロボットで、世界大会に出場するというチーム。
(しかも過去9回、世界大会に出場しており、2023年には世界2位になったとのこと! すごすぎます!!)
宗像が誇る世界レベルの部活です。

この世界大会がブラジルで開催されるということで、渡航費だけでも莫大な費用がかかるので、クラファンを行っているという宣伝が。みなさんぜひ、ご協力お願いします!

ここで、ロボットと生活して10年の今田さんは「これからはロボットのない生活は考えられない時代がくるから」と、彼らの研究を大絶賛!

せっかくなので、世界大会に出場する自律型ロボットと、3分のミニゲームで対戦することに。

誰がコントローラーを持つか問題は、プレステ2止まりと言ったのに、小杉さんに。

しかし…いざ対戦してみると、小杉さん、上手…。

そして、結局勝ってしまいました(笑)。

「自分の操作する通りに動く! すごい!」と小杉さんも大感動。
世界大会に出場するのは対戦した自動のロボットですが、小杉さんが操作したロボットも、もちろん彼らの自作です。

ほかにもいろんな研究で遊ばせてもらった3人。
秋山さんからは「ROUND1より楽しかったかも」と、本当に少年の心に戻って楽しんだコメントが飛び出しました。

そして、今田さんからは「僕らはお笑いで人を楽しませているけど、みんなはこの研究で人を楽しませることができる。すごいと思う。これからも興味のあることを勉強して、社会に貢献してください」とエールが贈られました。

そして後日、世界大会のクラファンに今田さんから寄付が! 素敵です! さすが今田さん♪ありがとうございました!

すっかり楽しんだ3人。
ここでロバートのかなり歴史のあるネタ「トゥトゥトゥサークル」で、今田さんが彼らのことを口ずさみはじめます。
(もちろん即興です。秋山さんとのやりとり、ぜひ配信でご覧ください!)
◆【食】完全予約制 ソウルフード“鶏すき”
力いっぱい高校生の研究で遊んだ3人。いよいよ最後の「食」のスポットへ。

「えらいとこ連れてきてくれましたね。どう考えても美味しいじゃないですか」と、お店のたたずまいの時点で期待値MAXの今田さん。


メインの鶏すきの前にいただいた朝じめの鶏刺しで「うま今田」!

そして鶏すきを待つ間に、この3人のうち、小杉さんが「M-1グランプリ」、秋山さんが「キングオブコント」の優勝者であるという話題に。
「オレも誰かと漫才やってみたい」という今田さん。「組むなら誰がいい?」という質問に…

NON STYLEの石田さんをご指名。
「オレをボケとして成立させてくれそう」とのことでので、石田さーん! ぜひ実現してくださーい! (届け! この想い!!)

ということで、やってきました「鶏すき!」
宗像では、一般家庭でも鶏が飼育されていたため、すき焼きに牛肉ではなく鶏肉が使われていたんだそうです。
と、今田さんから「衝撃のうま今田」が。

「ここに来ないと食べられへん味やわ」と、とにかくしみじみ噛みしめていました。
* * *
ということで、すべてのミッションをクリア!今田さんにシメの前略コメントをいただきました!


これは…今田さん、かなり宗像のことを気に入ったのでは???

小杉さん、うまいこと言いますが、ずっと宗像だともはや移住番組じゃなくなりますが…まぁそれも含め、とにかく3人が満喫してくれた一日となりました。

今回は「宗像市編」でしたが、第四弾も企画進行中とのこと! 果たして次回も宗像になるのか? その前に今田さんが移住してくるのか? 引き続き、お楽しみに!
◆前略 今田さん、移住するってよ
福岡の魅力が詰まったこの番組、huluやTVerで今からでも視聴可能なので、ぜひチェックしてみてください。
◇OA情報
FBS・KKT・NIB・KYT・TOS・
UMK
放送は終了しました
◇見逃した方、もう一度見たい方はこちら!
TVer
https://tver.jp/episodes/ep6hvyqg0k
hulu
https://www.hulu.jp/watch/100233462
FANYチャンネル
https://osaka-channel.hikaritv.net/
U-NEXT
https://video.unext.jp/episode/SID0158793/ED00669576