
2025.07.29
「はじめてのおつかい」は今年で35 年目!夏の大冒険3時間SP
やーっ!FBSジゃーナル編集部です!
「はじめてのおつかい」 今回は、夏の大冒険3時間SP
「くじら焼き」
絢斗(あやと)くん3歳2か月茨城県・常陸太田市
くじらの形をした小高い丘があるくじら丘に、たい焼きならぬ「くじら焼き」を売っているお店があります。
遊びにくるおばあちゃんの為に、このくじら焼きとお風呂掃除の洗剤を買いにいく絢斗くん。
距離は短いけれども、全長95m、傾斜およそ12度の急坂を登らないといけません。
坂を上るときはいつもお母さんの手を引いてもらっていた絢斗くん、果たして目的地にたどり着けるのでしょうか。
そして、この急坂はカメラマンにとっても試練です!
「コウメちゃんの番」
幸愛(こうめ)ちゃん4歳2か月千葉県・いすみ市
今日は、長女カリンちゃんのお誕生日。
3姉妹末っ子の幸愛ちゃんは次女のユズちゃんと相談して、カリンちゃんのお誕生日を幸愛ちゃんがはじめておつかいしたものでお祝いすることにしました。
この日に向けて一生懸命指導してきたユズちゃんにとってもドキドキの1日。
行きたい気持ちいっぱいの幸愛ちゃんでしたが、いざ出発となると、怖くて怖くて、なかなか出発できません。
玄関を出ては戻りを繰り返します。外では、お姉ちゃんとお父さんがこっそり祈りながら見守っています。
「ありがとうコンサート」
ひまりちゃん4歳9か月千葉県・千葉市
ひまりちゃんのお父さんは、最長9年間うたのお兄さんを務めた横山だいすけさん。
今日はお父さんが、日頃お世話になっている地域の人たちに向けて行う「ありがとうコンサート」の日。
ところが、衣装をクリーニング屋さんから引き取るのを忘れていました。
お父さんがおっちょこちょいなことは、ひまりちゃんも把握済。自ら、おつかいを申し出ます。
コンサートの時間に間に合うように帰ってこれるでしょうか。
「清浄綿」
一翔(かずと)くん4歳10か月滋賀県・近江八幡市
生まれたばかりの弟のお世話に一生懸命な一翔くん。専用の「お仕事BOX」にいつも入っている、「虫よけシール」と顔を拭く「清浄綿」がありません。
ドラックストアに買いに行きます。ついでに、ひいおばあちゃんに、弟のアルバムも届けます。
ドラッグストアに着いたものの、商品が探せません。お店の人に声がかけられず、一旦心を落ち着かせるために座ったのは、織田信長公の銅像の横。果たして再出発はできるでしょうか。
「じいじに傘」
菜子(なこ)ちゃん2歳7か月島根県・隠岐の島
島根県の北40キロに浮かぶ隠岐の島には、たくさんの神社があります。今も、島の人たちが社殿の手入れや修理を行います。
菜子ちゃんのおじいちゃんがしめ縄を編んでいたところ、雨が。天候が変わりやすいのも隠岐の島の特徴です。
妹が生まれてから大人アピールがすごい菜子ちゃんは自称48歳。自分のプリンセスの傘をお爺ちゃんに貸してあげるために届けます。
帰り道、商店でお豆腐とカレー粉を頼まれましたが、カレー粉は高いところにあって、菜子ちゃんには見えません。
「大きな長靴」

蒼生(あお)くん・晴生(はる)くん3歳7か月島根県・隠岐の島
隠岐の島の二卵性の双子の兄弟、蒼生くんと晴生くん。二人は顔も性格も全然違います。
お兄ちゃんの蒼生くんはしっかり者で責任感が強く、弟の晴生くんはマイペースで興味があることしかやりたがりません。
港にいるお父さんに届けるのは、ホームセンターで買った大きな長靴。二人でしか持てない重さの長靴なのに、弟の晴生くんは何も持たずどんどん先に行っちゃう・・・。
このままで無事におつかいができるの!?
「相生牡蠣」
彩笑(さえ)ちゃん4歳9か月・心海(ここみ)ちゃん2歳5か月兵庫県・相生市
牡蠣小屋から港へおつかいに出かける、いとこ同士の彩笑ちゃんと心海ちゃん。港にいる心海ちゃんのお父さんに手袋と、二人のお爺ちゃんに帽子を届けます。
途中、自動販売機で缶コーヒーも買っていきます。帰りは、牡蠣のバター焼きに使う小麦粉を、昔のむきこさんの家に借りにいきます。
家では末っ子の彩笑ちゃんは、年下の心海ちゃんの面倒を見るのが嬉しくて仕方ありません。
おつかいを大成功させて、牡蠣小屋のみんなに褒めてもらいたいのに、心海ちゃんが全然言うことをきかなくて。
はじめてのおつかい 夏の大冒険3時間SP
2025年7月29日(火)夜7時
「はじめてのおつかい」 今回は、夏の大冒険3時間SP
「くじら焼き」
絢斗(あやと)くん3歳2か月茨城県・常陸太田市
くじらの形をした小高い丘があるくじら丘に、たい焼きならぬ「くじら焼き」を売っているお店があります。
遊びにくるおばあちゃんの為に、このくじら焼きとお風呂掃除の洗剤を買いにいく絢斗くん。
距離は短いけれども、全長95m、傾斜およそ12度の急坂を登らないといけません。
坂を上るときはいつもお母さんの手を引いてもらっていた絢斗くん、果たして目的地にたどり着けるのでしょうか。
そして、この急坂はカメラマンにとっても試練です!
「コウメちゃんの番」
幸愛(こうめ)ちゃん4歳2か月千葉県・いすみ市
今日は、長女カリンちゃんのお誕生日。
3姉妹末っ子の幸愛ちゃんは次女のユズちゃんと相談して、カリンちゃんのお誕生日を幸愛ちゃんがはじめておつかいしたものでお祝いすることにしました。
この日に向けて一生懸命指導してきたユズちゃんにとってもドキドキの1日。
行きたい気持ちいっぱいの幸愛ちゃんでしたが、いざ出発となると、怖くて怖くて、なかなか出発できません。
玄関を出ては戻りを繰り返します。外では、お姉ちゃんとお父さんがこっそり祈りながら見守っています。
「ありがとうコンサート」
ひまりちゃん4歳9か月千葉県・千葉市
ひまりちゃんのお父さんは、最長9年間うたのお兄さんを務めた横山だいすけさん。
今日はお父さんが、日頃お世話になっている地域の人たちに向けて行う「ありがとうコンサート」の日。
ところが、衣装をクリーニング屋さんから引き取るのを忘れていました。
お父さんがおっちょこちょいなことは、ひまりちゃんも把握済。自ら、おつかいを申し出ます。
コンサートの時間に間に合うように帰ってこれるでしょうか。
「清浄綿」
一翔(かずと)くん4歳10か月滋賀県・近江八幡市
生まれたばかりの弟のお世話に一生懸命な一翔くん。専用の「お仕事BOX」にいつも入っている、「虫よけシール」と顔を拭く「清浄綿」がありません。
ドラックストアに買いに行きます。ついでに、ひいおばあちゃんに、弟のアルバムも届けます。
ドラッグストアに着いたものの、商品が探せません。お店の人に声がかけられず、一旦心を落ち着かせるために座ったのは、織田信長公の銅像の横。果たして再出発はできるでしょうか。
「じいじに傘」
菜子(なこ)ちゃん2歳7か月島根県・隠岐の島
島根県の北40キロに浮かぶ隠岐の島には、たくさんの神社があります。今も、島の人たちが社殿の手入れや修理を行います。
菜子ちゃんのおじいちゃんがしめ縄を編んでいたところ、雨が。天候が変わりやすいのも隠岐の島の特徴です。
妹が生まれてから大人アピールがすごい菜子ちゃんは自称48歳。自分のプリンセスの傘をお爺ちゃんに貸してあげるために届けます。
帰り道、商店でお豆腐とカレー粉を頼まれましたが、カレー粉は高いところにあって、菜子ちゃんには見えません。
「大きな長靴」

蒼生(あお)くん・晴生(はる)くん3歳7か月島根県・隠岐の島
隠岐の島の二卵性の双子の兄弟、蒼生くんと晴生くん。二人は顔も性格も全然違います。
お兄ちゃんの蒼生くんはしっかり者で責任感が強く、弟の晴生くんはマイペースで興味があることしかやりたがりません。
港にいるお父さんに届けるのは、ホームセンターで買った大きな長靴。二人でしか持てない重さの長靴なのに、弟の晴生くんは何も持たずどんどん先に行っちゃう・・・。
このままで無事におつかいができるの!?
「相生牡蠣」
彩笑(さえ)ちゃん4歳9か月・心海(ここみ)ちゃん2歳5か月兵庫県・相生市
牡蠣小屋から港へおつかいに出かける、いとこ同士の彩笑ちゃんと心海ちゃん。港にいる心海ちゃんのお父さんに手袋と、二人のお爺ちゃんに帽子を届けます。
途中、自動販売機で缶コーヒーも買っていきます。帰りは、牡蠣のバター焼きに使う小麦粉を、昔のむきこさんの家に借りにいきます。
家では末っ子の彩笑ちゃんは、年下の心海ちゃんの面倒を見るのが嬉しくて仕方ありません。
おつかいを大成功させて、牡蠣小屋のみんなに褒めてもらいたいのに、心海ちゃんが全然言うことをきかなくて。
はじめてのおつかい 夏の大冒険3時間SP
2025年7月29日(火)夜7時