気になる福岡の情報満載!FBS Journal

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】
2024.09.14

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

やーっ!FBSジゃーナル編集部です!

福岡のローカルな文化を今田さんに知ってもらうため、福岡の旬、最新&穴場な激アツスポットを徹底プレゼンしてきた「今田耕司のすっぴんツアー」が、2024年も始動です!

東京ではなくローカルだからこそ、すっぴんになれるグルメやアクティビティで今回もたくさんおもてなしします!

今回のロケ地は、北九州市。何とあの「地球の歩き方」が初めて“市”を単位としたテーマの「地球の歩き方 北九州市」を2月に刊行されたということで、いま大注目のスポットをめぐります。

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】
今田耕司さん、今回も、「うま今田」は出るでしょうか?

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】
そしてナビゲーターは、パンクブーブーの黒瀬純さん!

ということで、激アツな北九州市を一緒にめぐってくれるすっぴんゲストは…

「ブラックマヨネーズ・小杉竜一」さんです。
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

ということで、今回は、素晴らしい眺め!北九州市を代表する吊り橋、「若戸大橋」からスタートです!
若戸大橋は、完成当時(1962年開通)は東洋イチの長さを誇った吊り橋。

大人は100円で乗ることができる「若戸渡船」でプチクルージング!渡った先で3人を待つ「すっぴん号」に乗って、北九州市を旅しましょう!

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】


ツアー内容をチラ見せ!

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

すっぴんツアーの魅力は、立ち寄ったスポットもさることながら、道中でのトークや、ローカルロケならではの今田さんやゲストのリアクションにもあります。

また、今回は「すっぴんトークカード」なるお題の書かれたカードをゲストの小杉さんに引いていただき、そのテーマに沿ったすっぴんトークも飛び出しますので、OAではスポット情報とともに、この番組でしか聞けないトークにも注目です。


◆南京ラーメン黒門
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】
「南京ラーメン黒門」さんは、「食べログJAPAN RAMEN AWARD」獲得、「ミシュランガイド」掲載、「ミシュランプレート」獲得など、輝かしい実績を持つ福岡県内でも屈指の実力派のラーメン店。

「クリア豚骨」のレジェンドとして、ラーメン通にその名を馳せている超人気店です。

本当に豚骨なのかと疑うレベルのあっさり感ですが、やや太めでもちもち食感のストレート麺が、旨味が凝縮されたスープに良く絡みます。
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

一店舗目からエンジン全開の小杉さん!

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

「うま今田!」も飛び出したー!

店主のこだわりや3人の感想など、詳細はOAをお楽しみに!


◆HIBIKINADA CAMP BASE
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

「HIBIKINADA CAMP BASE」さんは、昨年4月にオープンした公園に泊まれるキャンプ場。テントをはじめ、キャンプに必要なギアが全て揃った、キャンプ未経験者はもちろん、キャンプ経験者にも大満足な施設です。

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

自然の中で味わう淹れたてのコーヒーが、3人の体にしみわたります。

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

一息入れたところで、「響灘緑地グリーンパーク」内にある「ひびき動物ワールド」へ!

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

特別に、敷地内でカンガルーにえさやり体験!

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

ここで、あるカンガルーが小杉さんになついてしまい…どんな会話が繰り広げられたのかはOAをご覧ください♪


◆田舎庵
自然とカンガルーにすっかり癒やされた3人。お腹にも余裕ができてきたところで、続いては小倉の名店「田舎庵」さんへ。

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

田舎庵は、昭和元年創業。3代目は「うなぎの神様」と呼ばれる存在。「鰻に火を食べさせる」という独特の技術でその名を轟かせる名人です。

このお店がお気に入りという著名人も多く、お忍びでやってくるほどの名店です。

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

皮目はパリッと中はふっくらと香ばしい鰻に、今田さんも小杉さんもテンション上がりまくりです。

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】


◆貸衣装みやび
鰻に満たされたところで、北九州市名物と言ったら忘れてはいけないのが「北九州市のド派手成人式」。その火付け役のお店へ。
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

「貸衣装みやび」さんは、約20年前に始めたド派手な成人式衣装の生みの親。今やその「ド派手な衣装を着たい」と全国から予約が殺到しているそう。

そのド派手さには世界も注目!昨年、NYのファッションショーに招待され、ランウェイを歩いたんだそうですよ!
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

案内してくれたのは、FBS檜垣すみれアナウンサー!

ド派手衣装に身を包んだ今田さんと小杉さん。果たして、似合っているのか?それとも、やりすぎなのか?その様子はOAをお楽しみに!
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】


◆大邱食堂(てぐしょくどう)
食べて遊んでまた食べて!あっという間のすっぴんツアー@北九州市、最後のスポットは、地元の人に愛される、小倉名物ホルモン鍋のお店「大邱食堂」さん。
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

古くから食肉センターがあり、新鮮なホルモンが手に入りやすかった北九州。炭鉱や製鉄の街として賑わった頃は、ホルモン鍋は労働者のスタミナ食として当たり前のように食べられていたんだそう。

実は、あまり知られていませんが、丸腸を食べる食文化は小倉が発祥であるともいわれていて、その元祖と言われているお店が、この「大邱食堂」なんだそうです!

九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】

食べたり遊んだり癒やされたりと、充実かつ気分転換となった北九州市スペシャル。小杉さんのここだけの話や、今田さんの現在など、全国OAでは聞くことのできないトークやリアクションが満載のロケとなりました。


* * *


以上、かけあしで「今田耕司のすっぴんツアー」をご紹介しました。道中でのトーク、スポットの魅力を楽しみつつ、いま大注目の北九州市に、ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね!


OAは9月14日(土)。どうぞお楽しみに!やーッ!



◆今田耕司のすっぴんツアー
九州の玄関口“北九州市”スペシャル【今田耕司のすっぴんツアー】
2024年9月14日(土)15:30~

この記事を書いた人

SNSでシェアする

人気タグから記事を探す

関連記事