気になる福岡の情報満載!FBS Journal

2020.11.28

好評につき、まさかの第二弾! 光石研、松重豊、鈴木浩介が福岡をノープランでドライブ!特別ゲストも要注目! 【全国ネット11月28日(土)午前10時30分放送】

やーっ!FBSジゃーナル編集部です。

昨年5月に全国放送されたFBSの特別番組「俺達のノープラン×ドライブ」。

福岡が誇る名バイプレーヤーのお三方(光石研さん、松重豊さん、鈴木浩介さん)が、お芝居どころか台本もなしで故郷の福岡をノープランにドライブしました。

本来、一度きりだったはずの特番ですが、好評につきなんと第二弾が決定!今回も編集部がロケに潜入してきましたので、その様子をお届けします。

↓↓↓公式サイトはコチラ↓↓↓
http://www.fbs.co.jp/noplan/part02/


光石研、松重豊、鈴木浩介、大濠公園に降臨。
最初に訪れたのは福岡市民の庭とも言える「大濠公園」。
観月橋を歩いてくる3人!すれ違う人も「えっ!?」とびっくりして振り返ります。

ドラマに映画に引っ張りだこの3人が、まさか大濠公園を歩いているなんて思いもしませんからね。
普段役者としてセリフをしゃべっている姿はよく見ますが、プライベートトークを見られるのはこの番組だけ!しかも、全員福岡出身、ロケ地も福岡!撮影開始と同時に、役者として上京する前の3人の想い出話が飛び出しました。

鈴木「いやぁ、ホームに戻ってきましたね」
光石「ほんと、懐かしい。僕はすぐ隣にあった平和台球場がデビュー作『博多っ子純情』のロケ地だったんだよね。風が違うよね!」
鈴木「実は僕、高校のときに付き合っていた子とデートして以来です!」
松重「えぇ~、どんな子だったの?っていうか、男子校やったよね?どこで彼女と出逢ったん?」

きっと三者三様の甘酸っぱい記憶がこの大濠公園にはあることでしょう。
今回の初ドライブは、まさかのスワンボート(笑)!

しかも、3人とも上手に漕いで戻ってきました。役者さんってなんでもできるんですね!!気になるスワン内でのトークは、番組でのお楽しみに♡



福岡県民ならみんな乗ってる!?西鉄バスを貸し切って、いざ、ドライブへ!
さて、想い出いっぱいの大濠公園は名残惜しいですが、すぐさまドライブへGO!です!

前回はクラシックカーでのドライブでしたが、今回は創業110周年を記念した西鉄バスの復刻版バスを貸し切って、3人の行きたいところに行って頂きます。

「「「おぉ~!整理券!!懐かしい!!!」」」

西鉄バスはその保有台数が過去33年連続で日本一を記録しており、福岡県民で乗ったことのない人はいないとさえ言われています。

3人も、きっと学生時代に乗ったのではないかということで、今回はバスでのドライブです!

なお、道中のスポットは、前回同様すべて一行が独断で決定し、電話で交渉してから訪ねます。お店を決めるまでのあれやこれやも、ぜひ放送でお楽しみいただけたらということで、一足先に、一行が立ち寄ったスポットのみご紹介させていただきます。



食べて遊んで、また食べる!北へ南へのドライブ&食べ歩き!

◆ スポット1:博多名代 吉塚うなぎ屋
一行が最初に訪れたのは、あの食通タモリさんが「日本で一番美味しいウナギ」と公言する、創業150年の「博多名代 吉塚うなぎ屋」。

県民の間では、「吉塚うなぎ」の愛称で親しまれている、中洲の老舗です。
中はふっくら、外はほどよくこんがり。あぁ、ヨダレが出そうです。

お代は前回のルールを引き継ぎ、ゲームに負けた人の「おごり」。さて、いったい負けたのは誰でしょうか?


◆ スポット2:LIVE&喫茶 照和
うなぎでお腹いっぱいになり、天神をぶらぶらしていると3人の目の前に現れたのは「LIVE&喫茶 照和」。ミュージシャンを多く輩出している地としても誇り高い福岡において、伝説的なライブ喫茶です。
1970年のオープン以来、チューリップや甲斐バンド、井上陽水に武田鉄矢、さらには長渕剛とゆかりのあるミュージシャンがたくさん!壁面にはライブをしたミュージシャンたちのサインがびっしり書かれています。
ここでちょっと休憩。伝説の地にテンションが上がった松重さんが思わず熱唱!?

福岡出身のあのバイプレーヤーがゲストで登場!

◆ 特別ゲスト:野間口徹さん登場!
さて、続いてバスは福岡空港へ。

ここで、前回の放送を見て「僕も出たかった!」と言ってくれた、これまた福岡県出身の野間口徹さんが合流です!!!
「「「「ちょっと!!4人ともメガネじゃない??」」」」
福岡出身、バイプレーヤー、そして全員メガネ(笑)。


◆ スポット3:太宰府天満宮~お石茶屋~だざいふ遊園地
合流した野間口さんも乗せて、バスは“令和ゆかりの地”として全国から注目されている太宰府へ。菅原道真を祀った太宰府天満宮で参拝し、明治・大正時代にかけて“筑前三美人”に数えられた「お石」さんが始めたお茶屋さん「お石茶屋」へ。
実は子供の頃に来た事があるという松重さん。想い出の「梅が枝餅」をほうばり、嬉しそう!

太宰府天満宮には、敷地内に遊園地もあります!その名も「だざいふ遊園地」。
とくれば、ジェットコースターが大の苦手な光石さんと鈴木さんの撮れ高が稼げる番です!前回も、「かしいかえん」のジェットコースターでへろへろになっていましたが、やっぱり苦手なんですね(笑)。

ちなみにこの「だざいふ遊園地」のジェットコースターは、西日本で最初に導入されたんだそうですよ。
それでも乗ってくれる鈴木さん、今回も美味しい表情をありがとうございました!


◆ スポット4:屋台おかもと
食べて遊んでまた食べて。遊園地で体力を使った4人は、福岡市内へ戻り「屋台おかもと」へ。福岡に屋台は数あれど、著名人も多く通う名店です。

あぁ…なんと素晴らしい光景…名だたるバイプレーヤーたちが、屋台にずらりと座ってますよ…。

野間口さん、第二弾への合流ありがとうございました!ご満足いただけましたでしょうか?


以上、駆け足ですが、4人の立ち寄ったスポットをご紹介させていただきました。
最後に、第二弾が実現しウキウキの4人から、収録後コメントも頂きました!道中の楽しいトークや4人の意外な素顔は、どうぞ番組でお楽しみください!やーっ!



■ 光石研さんの収録後コメント
『ノープラン×ドライブ』第二弾!FBSさん太っ腹!
今回もあそこ行ってここ行って、あんな事もこんな事も、揉めたり止めたり突入したり、またまた大笑いしました。
そして今回は大物ゲスト(?)が参戦! 更にパワーアップしております。
お楽しみ下さい!!


■ 松重豊さんの収録後コメント
去年、ひょんなきっかけで始まったこの企画、当然一回こっきりで終わると信じていました。
次もあると聞いて驚きましたがコロナで無くなりました。
それで立ち消えたかに見えましたが、なんと執念で復活いたしました。
芸人さんのようにサービスもしませんし、若い人のように華もありません。
気の利いたことも言わないので、観て為になるものでも無いでしょう。
けれども、これで終わりだという覚悟で全力でふざけました。
よろしかったら、どうぞ試しに観てください。


■ 鈴木浩介さんの収録後コメント
同じ福岡県出身の先輩方の思い出の地を巡ると、故郷の空気感と親近感に心が癒されました。福岡弁まるだしで会話できるのもうれしいものです。
久しぶりに食べた博多名店のうなぎや太宰府の梅が枝餅の味に感動でした!
本当に苦手な遊園地のアトラクションも頑張ったので、次回パート3があればオファーお待ちしております。(笑)
まずは今回の楽しい番組を是非ご覧ください!


■ 野間口徹さんの収録後コメント
前回の放送後、なぜ呼ばれてないのだと悲しくなりましたが、今回は参加できて嬉しかったです。
気心知れた方々と、ただただ楽しく過ごさせて頂きました。
大人達のじゃれ合いを、温かい気持ちでご覧下さい!

↓↓↓公式サイトはコチラ↓↓↓
http://www.fbs.co.jp/noplan/part02/


俺達のノープラン×ドライブ2
11月28日(土)午前10時30分放送!

この記事を書いた人

SNSでシェアする

人気タグから記事を探す

関連記事