番組向上への取り組み

番組審議会だより
第612回(2024年11月20日)

審議対象番組
「バリはやッ!」(報道部)
放送日時
2024年11月11日(月)5:20~6:54 放送

議事の概要

「バリはやッ!」

番組内容

福岡・佐賀で朝一番早く始まる情報番組「バリはやッ!」は放送開始から9年、10月から番組内容をブラッシュアップしました。高校生の悩みに向き合う「こがけん、あのね」や「おきりぃの一コマまんが」など人気コーナーはそのままに、家や職場を幸せにしてくれる動物を紹介する新コーナー「うちのはっぴいさん」がスタート。ニュースや天気、芸能やスポーツなど、今知りたい情報はさらに充実、5時20分から6時54分まで、福岡・佐賀の朝を元気に応援します。

委員のご意見

  • 様々なジャンルの情報をコンパクトにまとめて、テンポよく構成されていていた。全体を通してみると同じ情報が何度も出てくるが、実際の生活の中では一部だけ流して見ていたりするのでよいのだろう。
  • 画面がとても見やすくなった。時刻表示をはじめ、テロップ、ニュース一覧、次の情報の紹介など、大きさや色がよく考えられている。スマホ視聴でも見やすい画面になっている。
  • 「103万円の壁」のニュースは丁寧な説明で分かりやすかったが、物足りない点もあった。時間の制約はあるだろうが、税収減の側面なども報じられるとよかった。
  • 朝の情報番組にしては芸能に時間をかけ過ぎではないか。また、芸能コーナーを配置した時間帯がどういった視聴者層をターゲットにしているのか、分からなかった。
  • 世界や全国に関するニュースがもう少し多くてもいいのではないか。
  • お天気コーナーで福岡県内は9地域に分けられているのに、佐賀は一括りになっていて、佐賀県民に失礼ではないかと感じた。
  • 出演者は全員好印象だが、スタジオでの掛け合いがかみ合っていなかったり、話す速度に違和感があったりなど、一部気になる点もあった。
  • 名物コーナー「こがけん、あのね!」は、今回真面目な回答に終始したが、収録方法など番組づくりで苦労している実情があるとのこと。毎回毎回でなくてもいいので時々は面白い笑いを入れられれば、長続きするコーナーになるのではないか。
  • 「バリはやッ!ZIP!」から「バリはやッ!」になって全国ニュースとローカルニュースのすみ分けをどうするかが悩ましいが、一気通貫で放送できるメリットも多いと感じた。