番組向上への取り組み

番組審議会だより
第605回(2024年3月19日)

審議対象番組
「めんたいワイド初ゴールデン突入!ラッキーワゴン10周年SP」(制作部)
放送日時
2024年2月23日(金)18:15~19:56 放送

議事の概要

「めんたいワイド初ゴールデン突入!ラッキーワゴン10周年SP」

番組内容

FBSの看板番組「めんたいワイド」の人気企画「ラッキーワゴンの旅」。芸人の斉藤優と、宝くじをこよなく愛するドライバー・増永茂敏のコンビが繰り広げる珍道中は10周年を迎えました。初回のロケ地・吉富町で開催した謝恩イベントは大盛況!しかし最近“福岡好感度ナンバーワン男”と吹聴、「福岡県民とふれあい人情を大切にする」企画の原点からかけ離れた斉藤の態度は…スタッフはお笑いの恩師・内村光良さんと対面する超サプライズを準備。今の斉藤のVTRを見た内村さん、いったいどうなってしまうのか?「めんたいワイド」初のゴールデン突入特番で、皆さんと楽しく10周年をお祝いします。

委員のご意見

  • 番組全体を通して、斉藤優さんの軽快なトークと運転手の増永さんの素朴さがマッチして、いいコンビになっているのが長く続いている理由という印象を持った。
  • 斉藤優さんが恩師の内村光良さんと対面するコーナーは、仕掛け、構成ともによくできていた。内村さんが仕掛けの意図を十分理解されたやり取りをされていたと思う。
  • 吉富町でのイベントに多くの方が集まっていた様子に、番組やコーナーの人気の高さがうかがえた。地域の活性化にも寄与していると思う。
  • 「ラッキーワゴンの旅」を初めて見て、カレンダー用の写真撮影や、なぜ宝くじの占いのため東京に行くのかなど趣旨が分からなかった。説明が必要だったのではないか。
  • ゴールデンタイム突入を強調していたが、そのすごさが分からず何でそんなに強調するのだろうと思った。一般の人にも分かるよう伝えたほうが内輪受け感も薄まるのではないか。
  • 斉藤優さんへの「態度が悪い」というコメントや、「うそをつく」「経費で買物」「すぐ文句」などのテロップにはよい印象が持てなかった。
  • 能登半島地震があったばかりで、集客のために防災無線を使うとの発言はイベントに全面協力してくれた役場の人に迷惑をかけかねず、配慮が足りない。
  • 番組全体を通じて、FBSスタッフが「めんたいワイド」と斉藤優さんが大好きで、看板番組として自信と誇りを持っていることがよく分かった特番だった。