番組向上への取り組み
番組審議会だより
第603回(2024年1月16日)
- 審議対象番組
- 「武田真一×6局アナ 全力!九州推し2023」(報道部)
- 放送日時
- 2023年12月23日(土)09:30~11:25 放送
議事の概要
「武田真一×6局アナ 全力!九州推し2023」
番組内容
年末恒例・九州系列ブロックネットの報道特別番組です。2023年は熊本出身の武田真一さんをMCに迎えました。「九州“発”と“初”」にこだわった、九州各県のイチ押しネタを紹介します。ゲストは福岡出身のお笑い芸人・ロバート秋山さん、ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・アンジュルムのリーダーで熊本出身の上國料萌衣さん。「全力!九州推し」をテーマに、多彩なゲストと楽しく賑やかに年の瀬のひとときを彩ります。
委員のご意見
- 九州各県それぞれの“発”の“初”を推しまくるというコンセプトのとおり、グルメに偏らず、郷土の名産やインフラに至るまで、話題性のあるものがバランスよく、かつ魅力が伝わるように制作されていた。
- 出演者全員が九州出身であり、いろいろな会話の中に出演者の小ネタ、地元の情報のようなものが入るのに加えて、ゲストのロバート秋山さんのしゃべりがアクセントとなって全体で軽快なリズムのトークで盛り上がる楽しい番組だった。
- 九州6局のアナウンサーが全員女性だったのは気になった。女性も男性もいるというつくりのほうがいいと思った。
- 各局のアナウンサーが全て若い女性で、どうしてという疑問をかなり強く感じた。仮にたまたまそうなったのだとしたら、意識していないバイアスがあることを改めて感じないといけないと考える。
- 司会の優木さん、女性アナウンサー全員が白いフレアスカートをはくのは不自然に感じた。
- 前半はFBSエリアのみ、後半はFBS以外の九州各県も加えたブロックネット。冒頭から見ると番組縦軸のラーメン屋台の説明がくどいと感じたが、後半から見ると必要な情報。生放送でもあり、2部構成とは難しいと感じた。
- 前半と後半の切り替えは、前々回、前回の同特番に比べればスムーズだったと感じたが、九州ブロックネットでやる以上、これからも一層御配慮いただきたい。
- 放送中に視聴者が送信できるスタンプは、視聴者の番組への参加意識を高める狙いだったと理解する。しかし最終的にどの話題に一番人気があったのか、興味、関心を持たれていたかなどの発表を期待して見ていてそのまま終わったので、肩透かしを食らった印象がある。
- MCの武田真一さんは提供される情報を温かく見守ってくれているかのようで、優木まおみさんの当意即妙の進行は見事だった。ゲストのロバート秋山さんの香辛料のような芸も番組に欠かせない風味づけで、焼き芋を皮ごと頬張る上國料萌衣さんに特に深い好感を抱いた。
- 上國料さんについて、「ハロー!プロジェクトのアイドルグループ、アンジュルムの上國料さん」との紹介があったが、「ハロー!プロジェクト」が何か、最後まで分からなかった。
- 最後のラーメンを食べるシーンは、箸やレンゲが用意されてないなど段取りが悪く、バタバタした感があった。せっかく屋台を組み立てたのだから、最後のラーメンを食べるシーンは屋台の中のほうがよかったのではないか。
- 系列6局が九州を網羅し、六つのテーマ(科学技術、スポーツ、工芸、施設・建築、交通、食)の下、地域を縦横に駆け巡り、テーマ同士を結びつけ、2023年を振り返る報道部らしい年末特別生放送番組だった。
- 年末にこういった1年の振り返りと来年の展望について番組を見られるのは非常にありがたい。次回以降も楽しみにしている。