番組向上への取り組み

番組審議会だより
第592回(2022年11月16日)

審議対象番組
「レベチな福岡人発掘タイムズ 華丸編集長、報告があるであります。」(制作スポーツ局 制作部)
放送日時
2022年10月15日(土) 10:30~11:25放送

議事の概要

番組内容

福岡を飛び出し大活躍している福岡人は、政界・財界・芸能界・スポーツ界・IT業界・ 飲食業界など、日本の様々なジャンルに驚くほどたくさんおられます。各界で偉業を成し遂 げながら、福岡県民でさえもその事実に気づいていない隠れ福岡人を探し出し、彼らの業績 と人となりを調査してお伝えするバラエティー番組です。

委員のご意見

  • テンポやナレーションなど「地元検証バラエティー 福岡くん。」に近い番組だったが、全国的に活躍している人が登場し、面白い番組だったと思う。
  • 冒頭に登場した「生ドーナツ」生みの親・アマムダコタンの平子さんだけ尺が短く、影が薄くなってしまったのは少し気の毒な感じがした。
  • 東北大学の千葉教授が解明した数学の「蔵本予想」について、なぜメトロノームが同期するのかという説明がもう少しあるとよかった。また千葉教授が大のビール好きなのは面白いが、ビール柄の下着まで見せる必要があったのか。
  • ガールズ競輪の児玉さんは意見が分かれると思うが、社会的意義を重要視するのであればそもそもギャンブルを取り上げる必要があったのか疑問。ゲーム三昧でお金を湯水のように使っておられるとの紹介はいかがなものか思った。また児玉選手の紹介で「ダイバーシティ」という表現をしたのはそぐわなかったのではないか。
  • ブルーインパルスの6名のパイロット全員が福岡出身なのには驚いた。コックピットの中までいろいろ見ることができ、わくわくした。
  • スタジオでの華丸さんのコメント、地元出身の芸人・黒瀬さん、福岡とはあまり縁のない朝日奈央さんのかけあいは安心して見ることができた。キャスティングが絶妙だった。
  • 番組名にある「レベチ」という言葉になじみがなく、番組冒頭で簡単な説明があってもよかった。そのほかにも「我々パンピーには1ミリも理解できない」や「超絶」などの表現はいかがかと思う。