番組向上への取り組み

番組審議会だより
第544回(平成30年3月20日)

審議対象番組
NNNドキュメント'18 夫の心が女になった~夫婦ってなんだろう~(FBS制作・全国ネット)
審議対象日
3月4日(日)
放送時間
24時55分~25時25分<3月5日(月)午前0時25分~1時25分>

議事の概要

番組内容

日本テレビ系列各社が制作し全国ネットで放送する「NNNドキュメント」。今回、福岡放送は、LGBT、トランスジェンダーをテーマに北九州市に住む夫婦にスポットをあて、突然、夫に「女として生きたい」と告白された妻の目線で語る、夫婦の葛藤を描きます。

委員のご意見

  • 評価が難しかったというのが第一印象。最近、LGBTに関しては行政も同性カップルを夫婦と認めるなど、理解に向けた動きが出てきているので、テーマの設定としてはタイムリーだと思った。
  • LGBTというマイノリティな現実と夫婦の在り方の2つのテーマが描かれていたと思うが、主人公の猛さんは、夫婦になって長年連れ添った後、50歳過ぎて後天的にトランスジェンダーという病気になるんだろうかということに、強い違和感を覚えた。
  • 奥様の生の声と同様に奥様の気持ちを伝えるような中江有里さんのナレーションが良かった。
  • 夫の女装は、見た目の違和感が極めて強いので、終始心がザワザワし落ち着かない気分だったが、夫婦の関係のせいか最後は少し温かい気持ちにもなれた。ラストシーンで夫婦が二人並んで歩く後ろ姿は、番組の終わり方としては秀逸だった。
  • この番組はLGBTへの理解の一助にはなると思う。過去、偏見や奇異な目で見られていたLGBTも、マスコミ等で取り上げられ、時代とともにその理解も深まって、その中でテレビが果たす役割には大きいものがあると思う。
  • 夫婦の在り方について、妻の立ち位置からナレーションされていて、妻の言葉で語られていて、非常に心に刺さった。妻の心の葛藤が繊細にテレビカメラの中に捉えられていて、凄いなと思った。
  • いろいろと疑問点のわき続ける番組で、それに対する解答、専門家の意見が一つもないので、専門家の意見や他のLGBTの方の情報も欲しかった。
  • 奥さんの戸惑い、悩んでいる状況はよく伝わってきたが、状況を受け入れて、夫と一緒に暮らしていこうと思ったのは何故なのか、その核心の部分があまり分からなかった。そこがあると良かったのではと思った。
  • ナレーションが「私」という立ち位置だったのは面白かった。妻の告白本を読んでいるような、お洒落なやり方だと感じた。
  • LGBTにはたくさんの課題があると思う。もっと長い番組で多面的にそういった問題を伝える次作に期待したいと思う。
  • 今回の番組に関しては、夫の自己満足のような気がして、妻の方が選択権のない押しつけをされているようで少し気の毒に思った。
  • 夫婦の観点ではなく、トランスジェンダーやLGBTの観点から専門家を交えて、トランスジェンダーの理解に役立つような番組作りを頑張ってほしいと思った。