番組向上への取り組み
番組審議会だより
第534回(平成29年4月19日)
- 審議対象番組
- 福岡人志、松本×黒瀬 アドリブドライブ 第6弾(FBS制作)
- 審議対象日
- 3月25日(土)
- 放送時間
- 午前9時30分~10時25分
議事の概要
番組内容
「福岡で番組やりたいなぁ~」この一言だけで始まった「福岡人志」。松本人志が台本一切なしのノープランで旅をする福岡ローカル番組。第6弾の今回は、福岡の春を感じるスポット、太宰府の「だざいふ遊園地」を始め、福岡市内の「天ぷらひらお」、屋台「あや」を舞台に、松本人志が福岡の街を遊びまくります。
- 第1回から6回目まで続いているのがすごいなと思った。大物の松本人志をローカル番組で撮っているのは、福岡だけではないかなと、松本さん自身も気に入っている仕事なんだろうと想像した。
- 今回は、あまり面白くなかった。松本人志の笑いは普通の人が思いつかないような言葉を言うのが天才的で、今回は、肩の力が抜けすぎており、ドキッとするようなトークがなかった。
- 全体的に行き当たりばったり的な感じ、ゆるい感じが魅力で、松本さんと黒瀬さんの仲の良さそうな関係性も見ていて心地良かった。
- パターン化してマンネリ化を感じた。
- 黒瀬さん行きつけの屋台で松本さんは終始ご機嫌だったが、松本さんは機嫌が良すぎると、ただの良い人っぽくなってしまい、面白味がダウンすると感じた。
- 今回は、「だざいふ遊園地」、「天ぷらひらお」、屋台「あや」の3ヶ所だけで、一般の人と絡むところも少なく物足りなさを感じた。土曜日の午前中に暇つぶしで見るには、心地の良い番組だと思った。
- 地元の視聴者にとっては、どれもありふれたコンテンツでお笑い界キングの一人である松本人志さんのキャラクターだからこそ成立する番組で、松本さんの力に寄りかかり過ぎだと感じた。
- 進行役である黒瀬さんは、大物の松本さんに完全に飲み込まれて話が硬く、面白くはなかった。松本さんのツッコミに救われていたと思った。
- 松本さんに何をさせるのかを考え、工夫の余地があると思った。もう少し視聴者が「お得感」を感じられる情報が盛り込まれていれば良くなると思った。
- ゆるやかな番組をテーマにしており、のんびり見ていればそれでいいのだろうが、せっかく松本人志さんが福岡に来るので、もっと福岡のPR、福岡の人がハッとするようなシーンが盛り込まれればいいなと思った。