番組向上への取り組み
番組審議会だより
第460回(平成22年9月15日)
- 審議対象番組
- めんたいキッズ放送局2010~小学生が番組作りに挑戦~(FBS制作)
- 審議対象日
- 9月15日(水)
- 放送時間
- 8月21日(土)
議事の概要
平成22年9月度の第461回番組審議会は9月15日(水)開催され、9名の委員(敬称略)野澤秀樹、佐々木喜美代、江下明彦、遠藤勝恵、楢崎憲二、山川正翁、和田利果子、木下比奈子、藤井一郎の各氏、及び放送局側より原 章代表取締役社長以下10名が出席。平成22年8月21日(土)放送の「めんたいキッズ放送局2010~小学生が番組作りに挑戦~」(FBS制作)について審議しました。
番組内容
今年で10回目を迎えた今回は、9校の応募の中から選ばれた、福岡雙葉小学校5年生の仲良しグループ4人の女の子たちに番組作りを体験していただきました。コンセプトは、子どもたちに番組作りの仕組みや苦労を知ってもらい、映像や音声を使って視聴者に分かりやすく伝えるにはどうしたら良いのかを考えてもらうという番組です。
今回のテーマは『地産地消』。打ち合わせから取材・撮影まで、約3週間かけて地産地消の大切さを伝える番組を作りました。スタッフは最小限しか手を貸さず、子どもたちだけで試行錯誤しながら、番組を制作していきました。
- 委員からは、こうした番組を通して、子どもたちの企画力・行動力を発掘し、楽しさ・喜びを広めてほしいと期待が寄せられました。一方で、教育的要素が含まれた良い番組にも関わらず、応募が少ないことは今後の課題となりそうです。