番組向上への取り組み
番組審議会だより
第416回(平成18年7月19日)
- 審議対象番組
- 午後は○○おもいッきりテレビ(NTV制作)
- 審議対象日
- 7月19日(水)
- 放送時間
- 7月4日(火)
議事の概要
平成18年7月度の第416回番組審議会は、7月19日(水)開催され、9名の委員(敬称略)野澤秀樹、今村昭夫、佐々木喜美代、江下明彦、宮崎恵子、松永摂子、荒牧智之、菊池卓雄、遠藤勝恵の各氏及び放送局側より原 章代表取締役社長以下10名が出席。
平成18年7月4日(火)放送の「午後は○○おもいッきりテレビ」(NTV制作)について審議しました。
番組内容
- 平日のお昼に家庭の主婦や中高年がリラックスして見れる番組だと思います。番組のテンポが全体的にゆっくりしていて、中高年に分かりやすく配慮されていると思います。
- 特集の「100歳まで歩く!かんたん筋肉トレーニング」もタイミングのいいテーマだったし、昭和史を見直す「きょうは何の日」の「光クラブ」事件もライブドア事件を重ねて考えさせられました。
- ただ、「光クラブ」事件に関しては、今日的な意味についてもっと詳しく説明されると狙いがよく分かったと思います。
- 「日本全国うわさのあの人あの味」は夏らしい話題で楽しく拝見しました。
- 「ちょっと聞いてよ!おもいっきり生電話」は、みんなで一緒に考える井戸端会議的で、みのさんらの適確なアドバイスは見ていて気持ちよく感じました。
- スタジオの視聴者については、ただ並んでいるだけではあまり意味がなく、番組の中でどのような役割を果たすのか、視聴者参加のあり方についてもう少し工夫されるとよいと思います。