プレスリリース

2023/02/13北九州のアーバンアウトドアに新たなる魅力!
響灘緑地/グリーンパークにキャンプ場「HIBIKINADA CAMP BASE」が
2023年4月15日(土)に誕生予定!

響灘アーバンアウトドアパートナーズ(構成:株式会社福岡放送、株式会社オリエンタルコンサルタンツ)は、北九州市若松区にある「水・緑・そして動物たちとのふれあい」をテーマとした、北九州市最大の規模を誇る公園「響灘緑地/グリーンパーク」において、キャンプ場「HIBIKINADA CAMP BASE」を開業します。

メイン画像

1. HIBIKINADA CAMP BASE の魅力

グリーンパークには充実したアクティビティが豊富に揃っており、一日中遊んだ後は同園内でゆっくりと快適にキャンプが楽しめます。“公園で遊び公園に泊まれる“魅力的なキャンプ場がグリーンパークに誕生します。
さまざまな利用者が、キャンプを楽しんでいただけるように各種サイトを設けています。愛犬と一緒にお泊りができる『ドギーサイト』、「テントを設置したことが無い」「テントを設置する時間がない」「キャンプの準備が大変」などといった方におすすめ!のキャンプに必要な準備を全て施設側で行う『手ぶらde楽キャンサイト』などがあります。
“都市公園(自然や豊かな緑)✕ アウトドアライフ(屋外生活・活動)” は非常に親和性が高く、それぞれがもつ魅力を最大限に活かして公園の新しい使い方・新しいサービスを提供していきます。また、“遊びながら学べる空間”として、利用者がキャンプを通じて学びの体験ができるイベントやワークショップを定期的に開催していきます。

2. HIBIKINADA CAMP BASEのロゴ

メイン画像

ロゴの上部から「ひ」「び」「き」と平仮名表記で文字を重ね、都市公園としての近代的なイメージと、公園から見渡すことのできる山々や森林をシンプルにデザインしました。
キャンプ場の中央には芝生広場があり全体が緑に囲われているため、ロゴカラーも緑をベースに配色。緑色は、暖色にも寒色にも属さない中間的な色であり、刺激が少なくて癒しの効果があると言われています。日頃の疲れをキャンプ・アウトドアライフで癒してほしい!との思いを込めたロゴコンセプトです。

3. 施設概要

【施設名称】 HIBIKINADA CAMP BASE(ひびきなだ キャンプ ベース)
【所在地】 〒808-0121 福岡県北九州市若松区大字竹並1058-11
【運営組織】 響灘アーバンアウトドアパートナーズ(構成企業:株式会社福岡放送、株式会社オリエンタルコンサルタンツ)
【営業時間】 ・管理棟〈受付、レンタル品貸出、売店、カフェ〉午前8時~午後6時
・サニタリー棟〈トイレ、シャワー、洗い場〉24時間利用可能
・ストック棟〈自動販売機、ごみ捨て場〉24時間利用可能
・共用駐車場22台 ※フリーサイト、手ぶらde楽キャンサイトの利用者優先
【定休日】 毎週火曜日 ※月曜日の宿泊(火曜日のチェックアウト)は可能
※火曜日に営業する場合があります(原則、響灘緑地/グリーンパーク開園日に準ずる)。
※自然災害(台風、大雨、地震、津波等)によりお客様の安全を確保できない場合には、臨時休業をすることがあります。
※公園が休園日の時はキャンプ場利用者も公園の利用はできません。
【サイト数】 全59区画
・電源付オートサイト:33区画
・フリーサイト:10区画
・手ぶらde楽キャンサイト:12区画
・ドギーサイト:4区画
※ディキャンプはオートサイトとドギーサイトのみ利用が可能
【公式HP】 https://hibikinada-camp.com/
QR
【お問合せ】 公式ホームページ内、右端にある「お問合せはこちら」よりメールでの対応
メイン画像

4. 交通アクセス

福岡県北九州市の中心部から北西約12㎞に位置しており、都心部からアクセスよくアウトドアレジャーが楽しめます。

メイン画像

【自動車でお越しになる場合】

●黒崎インターチェンジ引野口から(約20分)
  ⇒黒崎インター引野口 ~ 県道11号(約5.5km) ~ 国道199号(約5.0km) ~
   鴨生田交差点信号直進 ~ 県道277号(約3.9㎞) ~ 若松発電所前交差点信号左折竹並バイパス

●若戸トンネル、若戸大橋から(約20分)
  ⇒若戸トンネル、若戸大橋 ~ 国道495号(約11.0km)

●JR小倉駅から
  ⇒小倉駅 ~ 若戸トンネル(約8.2km) ~ 国道495号(約10.2km)

【自動車でお越しになる場合】

●JR小倉駅、JR黒崎駅から
⇒小倉駅、黒崎駅 ~ 折尾駅(鹿児島本線) ~ 二島駅(筑豊本線) ~ 二島駅からタクシー(約10分)

●JR博多駅から   ⇒博多駅 ~ 折尾駅(鹿児島本線) ~ 二島駅(筑豊本線) ~ 二島駅からタクシー(約10分)

【キャンプ場への進入経路】

お車でお越しの際は、グリーンパーク入園口(北・南ゲート)とは別にキャンプ場専用の入場口よりお越しいただく必要があります。
キャンプ場専用ゲートはグリーンパーク北ゲートより西側、国道495号(竹並バイパス)沿いから入場いただけます。

メイン画像

5. HIBIKINADA CAMP BASE 場内MAP

公園周辺の樹林地と調和したゾーニングを行い、できるだけ自然に近い環境下でアウトドアライフを楽しんでもらえるように整備しています。中央の芝生広場はフリーサイトの利用スペースとしていますが、イベント等を開催する際はフリースペースとして活用できるような、多目的仕様になっています。

メイン画像

6. 各種サイト詳細

(1)オートサイト(Aエリア~Eエリア)※電源付き

区画内に電源と車両1台分の駐車スペースを完備。AエリアからEエリアに分かれており、エリア選択ができる区画サイト。

1. 利用料: 4,800円/1区画(金・土・休前日 5,800円/1区画)※税込
※休前日とは・・・日・祝日・振替休日の前の日
※維持管理費・環境衛生費として、利用料とは別途に一人あたり500円 ※未就学児を除く、税込
※グリーンパーク開園中は公園利用が可能
※アーリーチェックインは1時間ごとに追加料金1,000円で可能 ※最大2時間、税込
※レイトチェックアウトは30分ごとに追加料金500円で可能 ※最大1時間、税込

2. 区画数: 33区画

3. 定員: 1区画6名様まで

4. 駐車場: 区画内に車両1台の乗り入れが可能(無料)

5. チェックイン: 13:00~

6.チェックアウト: ~翌10:00

(2)フリーサイト

施設内中央の位置に広がる芝生広場で自由にテントを設置できるサイト。

1. 利用料: 3,800円/1区画(金・土・休前日 4,800円/1区画)※税込
※休前日とは・・・日・祝日・振替休日の前の日
※維持管理費・環境衛生費として、利用料とは別途に一人あたり500円 ※未就学児を除く、税込
※グリーンパーク開園中は公園利用が可能
※アーリーチェックインは1時間ごとに追加料金1,000円で可能 ※最大2時間、税込
※レイトチェックアウトは30分ごとに追加料金500円で可能 ※最大1時間、税込

2. 区画数: 10区画

3. 定員: 1区画6名様まで

4. 駐車場: 共用駐車場に車両1台分の駐車が可能(無料)

5. チェックイン: 13:00~

6.チェックアウト: ~翌10:00

(3)手ぶらde楽キャンサイト

テントをはじめ、キャンプに必要なギアが全てセッティングされたサイト。ギアはスノーピーク社製のものを完備。キャンプ未経験者はもちろん、キャンプ経験者もセッティングが完了しているので受付後すぐにBBQやテント利用、公園で遊べる“楽キャンプ“サイト。

1. 利用料: 25,000円/1区画(金・土・休前日 32,000円/1区画)※税込
※休前日とは・・・日・祝日・振替休日の前の日
※維持管理費・環境衛生費として、利用料とは別途に一人あたり500円 ※未就学児を除く、税込
※グリーンパーク開園中は公園利用が可能
※アーリーチェックインは1時間ごとに追加料金1,000円で可能 ※最大2時間、税込
※レイトチェックアウトは30分ごとに追加料金500円で可能 ※最大1時間、税込

2. 区画数: 12区画

3. 定員: 1区画5名様まで ※推奨:おとな2名、こども3名

4. 駐車場: 共用駐車場に車両1台分の駐車が可能(無料)

5. チェックイン: 14:00~

6.チェックアウト: ~翌10:00

7.セット内容:
①ランドロック(インナーマット付)②セパレートシュラフオフトンワイド ③エントリーIGT④HOME&CAMPランタン ⑤ワンアクションローテーブル竹 ⑥ローチェア30 ⑦FDベンチ ⑧焚火台セットL ⑨焚火台グリルブリッジL ⑩焼きアミPro.L ⑪フラットバーナー ⑫ソフトクーラー38 ⑬マナイタセットL ⑭キッチンツールセット ⑮クラシックケトル ⑯パンクッカー ⑰シェラカップ ⑱テーブルウェアセットLファミリー 割りばし、炭1㎏、軍手、火ばさみ、食器用洗剤、食器用スポンジ、ごみ袋

8.特記: セット内容は全て設置済、アメニティや食材は含まれません。

【セット内容 ※下記は全てスノーピーク社製】

メイン画像

(4)ドギーサイト ※電源付き

愛犬と一緒にお泊りができるサイト。区画内に電源と車両1台分の駐車スペースを完備。

1. 利用料: 11,000円/1区画(金・土・休前日 13,000円/1区画)※税込
※休前日とは・・・日・祝日・振替休日の前の日
※維持管理費・環境衛生費として、利用料とは別途に一人あたり500円 ※未就学児を除く、税込
※グリーンパーク開園中は公園利用が可能(わんちゃんは入園不可)
※アーリーチェックインは1時間ごとに追加料金1,000円で可能 ※最大2時間、税込
※レイトチェックアウトは30分ごとに追加料金500円で可能 ※最大1時間、税込

2. 区画数: 4区画

3. 定員: 1区画6名様まで

4. 駐車場: 区画内に車両1台の乗り入れが可能(無料)

5. チェックイン: 13:00~

6.チェックアウト: ~翌10:00

7.特 記:
狂犬病および3種以上のワクチン接種証明書 ※宿泊日から1年以内のものに限る
宿泊可能なわんちゃんは10㎏以内、1区画あたり2頭まで

(5)ディキャンプ

日帰りで気軽にキャンプ気分が楽しめるデイキャンプ。公園で遊んだりサイトでBBQを楽しむことができます。

1. 利用料: オートサイト 3,500円/1区画、ドギーサイト 5,000円/1区画 ※税込
※休前日とは・・・日・祝日・振替休日の前の日
※維持管理費・環境衛生費は利用料金に含む
※グリーンパーク開園中は公園利用が可能
※アーリーチェックインおよびレイトチェックアウトは不可

2. 区画数: 20区画

3. 定員: 1区画6名様まで

4. 駐車場: 区画内に車両1台の乗り入れが可能(無料)

5. チェックイン: 10:30~

6.チェックアウト: ~16:00

8.特記: 金・土・休前日はご利用できません

7. 管理棟(受付、売店、カフェ)詳細

メイン画像

周囲の自然豊富なロケーションと調和した高いデザイン性と機能性を兼ね備え、木材の温もりを感じる多機能な管理棟はキャンプ場のシンボリックとなる建物です。外階段から屋上部分へ上がると展望デッキとなっており、地上約7メートルの高さからキャンプ場を一望できるフォトジェニックなスポットです。

メイン画像

管理棟内は木材をベースに清潔感と温もりのある空間です。カフェではソフトドリンクをはじめ軽食の販売を行います。またBBQ用の食材販売(事前予約制)も行っており、若松産の食材(野菜)を主に揃えています。カフェの他にも管理棟内には売店があるので、買い忘れた消耗品などを購入することができます。
レンタル品の貸出は事前予約制を基本とし、テントをはじめキャンプに必要なギアを準備しています。ギアを持っていない方でもレンタル品でキャンプを楽しむことができます。
※レンタル品の料金やカフェメニューなど詳しくは公式HPまで(公式HP内は随時公開)

◎管理棟の機能:受付、レンタル品貸出、売店、カフェ

8. サニタリー棟(トイレ、シャワー、洗い場)詳細

メイン画像

サニタリー棟は、キャンプサイトご利用の方であればどなたでもお使いいただけます。
トイレ・シャワー・洗い場の機能が備わっており、キャンパーにとって嬉しいお湯が使える洗い場もあります。サニタリー棟は24時間利用が可能となっています。

◎サニタリー棟の機能
・トイレ:男性1(大) ・2(小)/女性2/バリアフリー1
・シャワールーム(有料、コイン式):男性用2、女性用2
・洗い場:9基 ※お湯が使える洗い場も有り

9. 予約方法とキャンセルポリシー

公式HP内にある「ご予約はこちら」より事前予約が可能です。
予約受付は公式HP内でのWEB受付のみです。電話での予約受付は行っていません。

メイン画像

キャンセルポリシー ・利用日の1~3日前にキャンセルした場合・・・利用料金の50%がキャンセル料として発生します。
・当日のキャンセルまたは不泊の場合・・・利用料金の100%がキャンセル料として発生します。

 ※キャンセル料が発生しないケース
・自然災害(台風、大雨、地震、津波など)によりお客様の安全を確保できないと判断した場合
・周辺道路の通行止めにより、施設までアクセスができない場合

10. 響灘緑地/グリーンパーク詳細

【公園名】響灘緑地/グリーンパーク
【公園種別】広域公園
【規模】有料区域28.3ha(公園全体:196ha)
【園内施設】都市緑化センター、野外ステージ、熱帯生態園、大芝生広場、 ポニー広場、サイクリングなど

メイン画像

響灘緑地/グリーンパークは広大な頓田貯水池を中心に自然な景観が広がり「水・緑・そして動物たちとのふれあい」をテーマとした北九州市内最大の都市公園です。約400種 2,500株のバラが咲き誇る “バラ園” や、約4ヘクタールの広さを誇る “大芝生広場” や珍しい動植物が生息する “熱帯生態園” のほか、“ポニー広場”や“カンガルー広場”に加え、貯水池を周回する“サイクリング”や湖面での “ボート” なども楽しめます。

メイン画像
メイン画像
メイン画像

グリーンパークには数多くのアクティビティがあり、中でも「世界最長のブランコ」としてギネス世界記録に認定された遊具は話題性がありました。「Longest swing set(最も長いブランコ・セット)」は円形に100台ものブランコが連なっており圧巻です。また、西日本初登場となる新感覚の大型ネット&アスレチック遊具である『空中冒険遊具あみ~ご!』は連日待ち時間ができるほど大人気を博しています。

その他にも新たなるアクティビティが続々と誕生!

メイン画像

化石の谷実物大の古生物化石22体を造形した約83mの壁に囲まれた円形の空間(直径約29m)。化石を眺めながら、ボルダリングを体験できる壁とチョークを使って落書きできる壁があります。

メイン画像

でこぼこ広場深さ約3mの巨大な円形のくぼ地(直径約18m)ではぐるぐる走り回って地球の重力と遠心力を全身で感じることができます。高さ3mの築山の傾斜角37度のすり鉢型遊具では脱出に挑戦!

メイン画像

泉湧く森水に囲まれ、泉にみたてた色鮮やかで大きな「砂場」。水を使った砂の団子づくりもお城づくりも子どもたちの自由。想像力・創造力をかきたてる新しい遊び場です。

メイン画像

にょきにょきの森193本のポールが放射状に林立する不思議な円形広場です。登ったり、駆け回ったり。想像を膨らませて自由に遊ぶことができます。

四季折々の魅力あるイベントも開催

メイン画像

じゃぶじゃぶ池グリーンパークの夏の名物「じゃぶじゃぶ池」。小さなお子様の水遊びに大活躍。じゃぶじゃぶ池の周囲にはプールやウォータースライダーなどのエア遊具(有料)も設置され、泳いだり、すべったり、手こぎボートで遊んだり。一日中思いっきり水遊びを楽しめます。

メイン画像

バラフェア約400種、2,500株のバラが咲き誇る日本一の美しさをめざすバラ園で毎年春と秋に開催される「バラフェア」は、県内外からたくさんの人が訪れる人気イベントの一つです。

メイン画像

プレスリリースに関する お問合せ先 響灘アーバンアウトドアパートナーズ(担当:亀川、柿添)
電話: 093-701-5575 ※2023年2月9日以降、一般公開不可
メール: hcb@oriconsul.com ※一般公開不可