2020/06/15中谷 萌アナウンサー
初めてのPayPayドーム!
初めまして。新人アナウンサーの中谷萌です。
6月から、夢空間スポーツを担当することになり、先日、初めてPayPayドームに取材に行きました。
このご時世なので、無観客はもちろんのこと、報道陣の人数も制限されており、直接選手にインタビューすることもできませんが、試合を見て、しっかり勉強してきました!

満員のドームで、ホークスのファンの方々と一緒に応援できる日を楽しみにしています!

(この写真は去年の甲子園の様子です。)
ちなみに、私のスポーツ歴を言いますと
中高6年間は、陸上部で短距離を専門にしていました。今でも、タータン(陸上競技場でよく用いられる合成ゴム)のトラックで思いっきり走りたい衝動に駆られる時があります。
そして、大学4年間は、ラグビー部のマネージャーをしていました。
毎日、約80合の米を炊いたり、
20キロの水のタンクを持ち、グラウンドを駆け回ったり、
トレーニングの笛を鳴らしたり、
試合の時はスコアをつけたり、、、と
マネージャーも毎日が体力勝負!でした。
夏合宿のときは、プレーヤーとほぼ同じ量の食事を完食していました!(マネージャーでおそらく私だけ…)
これまで、スポーツを「する」「支える」という両面で関わってきたからこその観点で、スポーツに打ち込む選手をたくさん取材していきたいと思います。
一生懸命頑張りますので、これからどうぞよろしくお願いいたします!

6月から、夢空間スポーツを担当することになり、先日、初めてPayPayドームに取材に行きました。
このご時世なので、無観客はもちろんのこと、報道陣の人数も制限されており、直接選手にインタビューすることもできませんが、試合を見て、しっかり勉強してきました!

満員のドームで、ホークスのファンの方々と一緒に応援できる日を楽しみにしています!

(この写真は去年の甲子園の様子です。)
ちなみに、私のスポーツ歴を言いますと
中高6年間は、陸上部で短距離を専門にしていました。今でも、タータン(陸上競技場でよく用いられる合成ゴム)のトラックで思いっきり走りたい衝動に駆られる時があります。
そして、大学4年間は、ラグビー部のマネージャーをしていました。
毎日、約80合の米を炊いたり、
20キロの水のタンクを持ち、グラウンドを駆け回ったり、
トレーニングの笛を鳴らしたり、
試合の時はスコアをつけたり、、、と
マネージャーも毎日が体力勝負!でした。
夏合宿のときは、プレーヤーとほぼ同じ量の食事を完食していました!(マネージャーでおそらく私だけ…)
これまで、スポーツを「する」「支える」という両面で関わってきたからこその観点で、スポーツに打ち込む選手をたくさん取材していきたいと思います。
一生懸命頑張りますので、これからどうぞよろしくお願いいたします!
