
2019.09.21
女性の、女性による、女性のためのラグビー応援チーム「ラグフェアリー」
やーっ!FBSジゃーナル編集部です。
ますます盛り上がって参りました、ラグビーワールドカップ2019™日本大会!今回は、開催地のうち6局ネットで各地の盛り上がりを様々な角度からお届けしているミニ番組「GO!ラグビー」より、ラグビー熱がきっかけで集まるようになった女性グループ「福岡Rugfairy(ラグフェアリー)」をご紹介します。
グループ名の「ラグフェアリー」は、「ラグビー」と女性らしさをイメージした「フェアリー(妖精)」からつけられたそう。代表の瀬尾明華(さやか)さんは、もともとラグビーファンで会場によく足を運んでいたそうですが、
「一緒に行く人がいなかったり、男性が多くて入りづらいということもあり、女性で何人か固まって行けるグループがあったらいいなと思って作りました」と設立の想いを語ってくれました。
福岡ラグフェアリーの活動のひとつが、飲食店でパブリックビューイングをしながら、ファン同士が交流するイベント。



メンバーには男性ファンもいて、わからないことを解説してもらえたりもするそうです。頼りになる!周りにラグビーに興味のある友人・知人がいなくても、ここに参加すれば文字通り「ラグビー」を通した仲間と出逢えるんですね。
ほかにも試合観戦や現役ラガーマンとの交流などが計画されているそうです。
「言葉も通じて文化もわかる国(日本)でラグビーワールドカップを経験できるなんて、一生に一回のことです。この貴重な機会を、色んな人に体験してもらいたいなと思っています」と代表の瀬尾さん。

一人で応援するのも楽しいけれど、ラグビーファンと一緒に観戦すると、もっともっと楽しいでしょうね!参加してみたいという方は、様々なイベントが企画されているので、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね。
福岡ラグフェアリー
◆Facebookページ
https://www.facebook.com/Fukuoka.rugfairy/
◆Instagram
https://www.instagram.com/f_rugfairy/
◆Twitter
https://twitter.com/Fukuoka_Rugfair
FBSでの放送も、忘れずご覧ください!やーっ!
http://www.fbs.co.jp/rugby/
ますます盛り上がって参りました、ラグビーワールドカップ2019™日本大会!今回は、開催地のうち6局ネットで各地の盛り上がりを様々な角度からお届けしているミニ番組「GO!ラグビー」より、ラグビー熱がきっかけで集まるようになった女性グループ「福岡Rugfairy(ラグフェアリー)」をご紹介します。


福岡ラグフェアリーの活動のひとつが、飲食店でパブリックビューイングをしながら、ファン同士が交流するイベント。



メンバーには男性ファンもいて、わからないことを解説してもらえたりもするそうです。頼りになる!周りにラグビーに興味のある友人・知人がいなくても、ここに参加すれば文字通り「ラグビー」を通した仲間と出逢えるんですね。

「言葉も通じて文化もわかる国(日本)でラグビーワールドカップを経験できるなんて、一生に一回のことです。この貴重な機会を、色んな人に体験してもらいたいなと思っています」と代表の瀬尾さん。


福岡ラグフェアリー
◆Facebookページ
https://www.facebook.com/Fukuoka.rugfairy/
https://www.instagram.com/f_rugfairy/
https://twitter.com/Fukuoka_Rugfair
FBSでの放送も、忘れずご覧ください!やーっ!
http://www.fbs.co.jp/rugby/