2015/09/10若林 麻衣子アナウンサー
心臓の音
「からだのかなで ドゥン ドゥン ドゥン」(福音館書店)
先日、5歳の娘が図書館から借りてきた絵本です。
妹がお兄ちゃんの胸に耳を当てて心臓の音を聞いている様子から始まり
イヌも ネコも トカゲも
みんなの心臓が
からだの中で「ドゥン ドゥン ドゥン」と動いているというお話。
読み終わった後、私の胸に耳を当てた娘は
「すごい!トックントックンいってる!」と
初めて聞いた心音に感激の表情です。
すると「にいに(お兄ちゃん)のも きく!」と、
8歳の兄の心臓の音を聞いて、なにやら発見した様子。
「ママとおなじ音だけど、にいにのほうが はやい!」
ほほぅ~
それぞれのリズムの違いに気付いたようですね~☆
娘はその後、夫の胸にも耳を当てて、家族の心音を検証。
何度も何度も聞き比べた結果・・・(汗)、
我が家で一番リズムがゆっくりなのは夫、という結論に至りました。
「じゃあ、じいちゃんのしんぞうはどうかな?」
・・・5歳の検証は、まだまだ続きそうです。
先日、5歳の娘が図書館から借りてきた絵本です。
妹がお兄ちゃんの胸に耳を当てて心臓の音を聞いている様子から始まり
イヌも ネコも トカゲも
みんなの心臓が
からだの中で「ドゥン ドゥン ドゥン」と動いているというお話。
読み終わった後、私の胸に耳を当てた娘は
「すごい!トックントックンいってる!」と
初めて聞いた心音に感激の表情です。
すると「にいに(お兄ちゃん)のも きく!」と、
8歳の兄の心臓の音を聞いて、なにやら発見した様子。
「ママとおなじ音だけど、にいにのほうが はやい!」
ほほぅ~
それぞれのリズムの違いに気付いたようですね~☆
娘はその後、夫の胸にも耳を当てて、家族の心音を検証。
何度も何度も聞き比べた結果・・・(汗)、
我が家で一番リズムがゆっくりなのは夫、という結論に至りました。
「じゃあ、じいちゃんのしんぞうはどうかな?」
・・・5歳の検証は、まだまだ続きそうです。